見出し画像

どうもお腹の調子が良くないけど、まさか原因は大好きなボーロ⁉️

この4コマを描いたのは昨日なので、1コマ目の「昨日」は昨日3月11日の前日3月10日(木)のことになる。

で、昨日の午前中にまたルイがお腹を壊した。
今年に入って何回目??というか、前回が治っていないのか?と言ったところ。

3月7日(月)にお腹を壊して、一旦絶食させて食事を少量ずつ上げて様子を見ていて、木曜日には8割の量まで戻したところだった。おやつとして大好きなボーロも少量(7個くらい)上げた。
大丈夫そうだから金曜日、通常量に戻そうと考えていた朝方、またお腹が緩く鳴り始めた。

最初は緩くなっただけだったが、夕方から夜にかけだんだん酷くなり、夜中は2時間に1回、今朝からは1時間に1回、そして午後4時時点では数十分に1回下痢している。

金曜日のお昼時点では「緩い」程度だったので、おやつとしてドッグフードを少量上げたのがトドメになってしまったようだ。

それにしてもそろそろ出尽くすと思うので止まりそうなものだが。

去年の6月頃から頻繁に下痢をするようになったが、昨年12月上旬に酷い下痢をして病院に行った後、1月は全く問題なかった。
前より多飲多尿になったなとは思ったが、下痢とはあんまり関係なさそうなので、別途対応しようと思っていた。

昨年頻発した下痢について、外で必要異常に地面の匂いを嗅いだり、他人の捨てたガムを拾ったりするのが原因では?と思い、ドッグフードをオヤツとして持って出て、気を逸らす作戦に出ていた。ただ、いつものドッグフードでは特別感がないし、ササミはちょっと外では上げにくい。ルイが取り損ねて地面に落としてしまってそれを食べたら拾い食いと差がないように思った。(実際ササミを持って行ったこともある。夏場は痛むかもしれないし)

なのでボーロなら上げやすいかな?と思って買ってみたのが2月1日。
翌日の2月2日に散歩のお供に持って行ったところ、かつてないくらいの食いつきぶり。おかげでいつもより早足で長距離散歩できた。

2月3日の朝の散歩もそんな感じで絶好調だった。
が、出社して帰宅すると家中ウンPだらけ。
『???え?5匹犬飼ってました!?」みたいな量だった。
立派なものから軟便のものまであったけど、とりあえずルイの食欲はいつも通りだったので、葛湯にビオフェルミンを入れてあげてみた。
が、その後夜中も1時間おきに下痢PP。
しかもだんだん酷くなったため4日(金)終日絶食
5日(土)回復食としてチキンスープ少量
6日(日)〜7日(月)チキンスープを少しずつ増やす
8日くらいから食事は元に戻し始めるがオヤツのボーロは禁止
散歩のお供のオヤツはササミ

2月14日(月)久しぶりに散歩のお供のボーロを復活させる。
ササミやドッグフードよりあきらかに喜び、足取りも軽い。
しかし、前回「食べさせ過ぎた?」と思ったので今回は量をなるべく制限するように。
あくまでもササミを主体にしつつ時々ボーロを上げる感じ。

しかし19日(土)の昼過ぎにやはりいきなりの下痢PP
20日(日)終日絶食絶食。公園で遊ばせたり、抱っこしたりでルイの食欲を誤魔化すが、この日は土曜日の昼から絶食だったせいか、一晩中下痢が止まらないと言うことはなかったが、21日(月)になっても下痢そのものは止まらなかった。というか、むしろ悪くなっていったので翌日22日(火)朝イチで病院に直行。

20日から絶食させていたこともあり、点滴及び投薬してもらう。
徐々に回復したが3月7日、再びの下痢PP
この時、いつボーロを復活させたのか記録がないが、おそらく歯磨ガムを上げるのを復活させたのと同時期と思われ、だとしたら3月3日頃と言うことになる。

3月7日(月)以降のお腹の調子は最初に書いた通り。木曜日には回復しつつあったので、大好きボーロを7個ほどあげた。1度にではなく1日4回散歩に行く間に7個。

ボーロ。。。大好きボーロ。。。怪しすぎる展開になってきた。

しかし今は目先の下痢PPを何とかするのが先である。

オムツ交換の腕はどんどん上がっている。今や数分で後処理まで可能だ。交換されているビッチルくんも慣れたもので、履かせる時に軽く片足ずつ上げたりするようになった。

何だかなぁ

とりあえず、オムツとおしりふきをいっぱい買っておいて良かった。
あと除菌用アルコールスプレーがたくさんあるのも良かった。

ちなみにボーロは犬用だが人間が食べても美味い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?