見出し画像

普通食に戻し早食い防止ボウルを使ってみた

ルイの下痢Pの原因は道路を過度にニオイを嗅いだり舐めたりするせいだと思うが、それと同時に早食いも消化に悪そうでやめさせたいと思っている癖である。

今更どこまで直る?という感じではあるが、病院でもらっていた缶詰のドライフード版にするにあたり、雑誌の付録についてきた「知育遊び&早食い防止ボウル」を使って見ることにした。

このボウルは早食い防止と知育遊びの2WAYフードボウルとなっていて骨型のフタを外スト凹凸があるので早食い防止ボウル、骨型のフタをすると動かしてフードを探す知育遊びボウルとなる。

ただ、だいぶ前に凹凸のある早食い防止ボウルは買って試した事はあるのだが、1日目はうまくいったものの、2日目にはボウルの周りを自分が動く事であっという間に元の早食いに戻ってしまっていた。

なので、早食い防止ボウルとして使う場合はフタを外して使うのが基本だが、つけたままあげることにした。

1日目は戸惑っていたようで、だいぶいつもより食べるのが遅くなった。

が、2日目。。。目を離した隙にフタを外してあっという間に完食したorz

まあ、それでもいつもよりは。。。遅くなったはず。だと思いたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?