マガジンのカバー画像

Notionについて

6
「Notion」について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

iPhoneでNotionの任意のページをショートカットアイコンで開く方法について

本記事ではiPhoneでNotionをちょっとだけ便利に使えるようになる方法を紹介します。 その方法とはNotionの任意のページの「ショートカットアイコン」を作成しタップすることで直接開けるようにすることです。 使用頻度の高い複数のNotionページをアイコンとして設定することで、ちょっとだけ手間を省くことができます。 以下にショートカットアイコンの作成方法を記します。 (説明中、私はNotionの「欲しいもの」ページのショートカットアイコンを作成しています。)

Notionでやりたいこと_データベースの活用編

こんばんは。いなりと申します。 今回は「Notion」でやりたいと考えていることをまとめています。 データベースを利用して、クリッピングした情報の再利用方法を検討しました。 きっかけ今回の構想のきっかけはこちらの記事の下記引用部。 データベースの右側にある [・・・] をクリック →「Copy Link」を押して、「タスク」ページに貼り付けると、「Create Linked Database」というポップアップが出てくるので、そのボタンを押すと、↗ のアイコンがあるデー

Notion活用方法紹介~家電説明書まとめ~

こんばんは。いなりと申します。 お気に入りのツールの「Notion」の活用例として、家電の説明書の一元管理は面白くないかなと思い実践してみたのでご紹介します。 きっかけきっかけはトリセツというアプリが何かの媒体で紹介されていたことです。 ◆◆もう「取説探し」で悩まない!「いつでも・どこでも」あらゆる製品の取扱説明書を閲覧できる無料アプリ◆◆ 【トリセツ】は、暮らしの中で使うさまざまな製品の取扱説明書を、スマートフォンやタブレットで一元管理できる無料アプリです。エアコン・

Notion実例記事紹介

こんばんは。いなりと申します。 最近お気に入りのツール「Notion」を実用されている方のページを紹介します。 Notionのうわさを聞いてちょっと触れてみたいなと感じている方は、本記事で紹介しているリンク先でどんなツールか体感できると思います。 プロジェクトサイトまとめ 灰色ハイジさん 情報がすごく丁寧に整理されておりすごく参考になります。 Notionは情報をストックする、整理することに長けているツールですが、公開することに使われている方は少ないです。ただ、リンク

Notionを使って、旅のしおりを作ってみた

「Notion」という便利でなんでもできるツールがあります。本当になんでもできます。ただなんでもできてしまうため、どんなことから始めたらいいのかわからずちょっと迷ってしまう人もいらっしゃると思います。 この記事ではそんな人に向けて、つい先日「Notion」をはじめた私がこのGWでちょっとつかってみたやりかたを紹介します。 Notionの紹介私が「Notion」を知ったきっかけとなった記事とその中の一文。 「Notion」という、何でもござれの万能ツールがあります。 ざっ

Notionを使いはじめて1か月の振り返り

「Notion」を使いはじめて1か月が経過したのでちょっと振り返りをしてみました。 まだまだ使いこなせてはいませんが、自分の使い方の整理もかねて。 これから使ってみようと思っている人や運用にちょっと困っている人の手助けになれたら幸いです。 1.全体を把握できるページを作るこれが一番大事です。ぱっと見て全体を把握できようにします。 どこになにがあるのか迷わない、考えないように構成していきます。 私は下記記事を参考にして「まとめ」ページを作成しました。 もはやバイブル