マガジンのカバー画像

アーユルヴェーダの食事法

44
食材選び、調理方法、食べ合わせなど・・・
運営しているクリエイター

#体質改善ダイエット

25歳を超えたダイエットに「不要」だったもの

健康な食品も運動の仕方もわかるが「痩せない」 もう果てまで来ているのに「痩せない」 食事…

【やっと辿り着いた】うまくいくダイエットの結論

「どんなダイエットも続かない」 「どの方法もどこか不健康な気がする」 「もうダイエット地…

やめてみたら痩せたこと5選

とにかくいろんなことをやめました。 「痩せるために」やっていたことをすべてやめたんです。…

アーユルヴェーダの食事で太らなくなった決定的な理由

こんにちは、ナナです。 アーユルヴェーダの食事法やライフスタイルを発信しています。 「ど…

Q &A「昼と夜になにを食べていますか?」

こんにちは、ナナ(@nanamaru117)です。 アーユルヴェーダの食事法やダイエット養生について発…

「よい体脂肪だけ」を残す3ステップ〜その1〜

こんにちは、ナナです。 アーユルヴェーダの食事法やライフスタイルを発信しています。 いく…

「よい体脂肪だけ」を残す3ステップ〜その2〜

いまある体脂肪の「いらないところ」を無くすために。 また、痩せてもぺろーんとした”鶏皮スキン”にならないように。 アーユルヴェーダの知恵から、3ステップで解説しています。 「よい体脂肪だけ」を残す3ステップいらない脂肪を排出するための「回復期」 吸収を効率よくするための「消化力磨き」 良質な脂質を一日15~25g 今回はステップ2について解説します。 ※前回の記事はコチラ 吸収を効率よくするための「消化力磨き」今回は「磨き」のフェーズです。 洗い物で言うと、

「よい体脂肪だけ」残す3ステップ〜その3〜

最終ステップ 「良質な脂質を一日15~25g」について。 「どんな脂質をとったらいいの?」 に…

停滞期を突破するための「食べかた」

停滞期に考えられること・・・それは「消化力が弱っている」こと。 食べたものが外へ出されな…

水はけのいい体をつくる

とにかく溜め込みたくない・・・! 「体が重い」 「むくむ」 「やる気が出ない」 水を溜め…