見出し画像

《pattern》 №80

割引あり

幌の小さなタティングレース教室から、あなたの元へレッスンをお届けします。タティングレースがはじめての方は、「初めてタティングレースをする方へ」からお読みください。

こちらでは、オリジナル編み図の作り方や、ちょっとしたコツを書いています。パターンは教室でご利用いただくほか、この記事の下からダウンロードしてお使いください。印刷してお届けご希望の方は、販売サイトminne, creema をご利用ください。

パターンについて

リングだけのモチーフに挑戦!
基本のStep1.4.6で作れるデザインです。シャトル繋ぎ(Step2)、シャトル2つ使用(Step4)、スプリットリング(Step6)を使用します。

完成サイズ
約5.5cm(セベリア#30 2色使用)

※2022年12月以前に受講された生徒様のパターン集では、№79となっております。

ポイント

2色のスプリットリングは仕組みが分かりやすいのでスプリットリングの練習にも挑戦して頂きたいパターンです。スプリットリング、第1シャトルのリング、第2シャトルのリングと図案を見ながらゆっくりと楽しんでくださいね。

作り方

ふたつのシャトルに同じ太さで色の違う糸を巻きます。第1シャトルで中心のリングを作ります。始めのリングのピコはモチーフの中心になります。残り4つのリングが繋がりますので、少し大きめに作ります。
2つ目のリングはスプリットリングです。2色で結ぶので引き締める糸を間違うことも無くわかりやすいと思います。
図案の番号順に第2シャトルのリング、スプリットリング、第1シャトルのリングを作って星の形に仕立てていきましょう。

ラメの糸など糸の色や素材を楽しんでいただけると嬉しいです。


タティングレースがはじめての方へ

こちらからお読みください。

読むレッスン Step1 基本の結び方

読むレッスン Step4 シャトル2つ

読むレッスン Step6 スプリットリング

《関連商品》
Step1 (リボン)基本のステッチ/リング・チェイン・ピコ・リバース
Step2(ラウンド) ピコ繋ぎ
Step3(スクエア)ひねりのあるつなぎ方
Step4(ジョセフィンノット、トリプルリング)


ナナイロタティングとは

札幌にある小さなタティングレース教室です。「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。難しい技法は簡単にアレンジしています。


パターンはこちらから

印刷発送をご希望の方はこちらから

ダウンロード版はこちらから

こちらからPDFのファイルをダウンロードできます。パソコンやタブレット、スマートフォンに保存して閲覧、印刷ができます。

ここから先は

119字 / 1ファイル

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは、活動運営費として、おうちレッスンをもっと手軽にみなさまのもとへお届けできるようにしたいと思います。