見出し画像

コミュニティサロンNanairoとは

こんにちは。ナナイロメンバのYAJIMAです!
今日は「~をやってみた」シリーズとは違うお話をしたいと思います。

9月1日から公開致しましたナナイロのサイト。

こちらは今までのブログでもご紹介させて頂いているので、簡単な説明のみさせて頂きますと

・気軽にホームページを依頼したい
・チラシやショップカードも依頼したい

など、お客様に向けての顔と、制作を承るメンバーのコミュニティの場でもあります。

・子育て中のパパママ
・在宅介護中の人
・性別年齢経験さまざま

そんな個性豊かな人の集まりです。

コミュニティサロンNanairoが出来るまで

このサロンを立ち上げるまで、実は、毎週金曜日夜にオンラインスナックとして営業しておりました。
このスナックは、在宅ワークを目指したきっかけとなった講座中に、課題制作に一人で悩む生徒たちの間で、自然発生した勉強会の延長として始まりました。

当時、勉強会を主催してくださる優秀な生徒さんが、朝も夜も勉強会を実施されていまして、私は悩む生徒側だったので、とにかく参加させて頂き教えてもらうという受け身だったのですが、さすがにそれでは申し訳ないと思い、「夜は私が担当しますよ!」と立候補したのです。

しかし「いや、ちょっと待って、私、人様に教える事が出来るようなスキルは無いぞ」と。そして、出した答えが「スナック開きますので、皆さんで課題共有しましょー」と巻き込んだという次第です。

オンラインスナックを続けたところ

有難い事に、生徒さん達の勉強の合間の息抜きとして、スナックが定着しはじめ、気が付けば講座を卒業した後も、気軽に繋がる場所として半年以上続いていました。

卒業後も
「勉強したWebデザイン、コーディングのスキルを高めたい」
「まだまだ自信が無いので、もっと勉強したい」
など、気軽に相談や情報交換が出来る場となっていました。

私自身、同じ経験、同じ時間を過ごした仲間が居た事で、どれだけ救われたことか。

実際、インプットしたものを、アウトプットする場所って、ちょっと勇気いりますよね。だけど、人の意見も伺いたい。そんな思いが形になり

コミュニティサロンNanairo誕生

現在では、サロンから派生した「デザインサークル部」や、実際にお仕事をされていらっしゃる講師の「Photoshop部」などが開催されております。
(※それぞれ参加の条件が有ります。予めご了承願います)

もしかしたら同じように一人で悩み、不安になっている方が、他にもたくさん居るのではないかという事から、「コミュニティサロンNanairo」として生まれ変わり、講座卒業生のみならず、共感して頂ける方達までご参加頂けるように誕生いたしました。

出来立てほやほやのコミュニティです

一緒にスキルアップしたいと思う方
一緒に楽しく色んな経験をしたい方
一緒にインプットアウトプットしたいと思う方

是非、この新しいサロンでチャレンジしてみてください。
ご不明な点やご質問など、お気軽にお問合せください。
どうぞ宜しくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?