見出し画像

AliExpressでメガネのパーツを買った話

お久しぶりです。
サボっていたわけではないのですが何度かエラーで記事が消えたりして意気消沈しておりました。
ぼちぼちと再開していこうかなと思いながらもダラダラしていたら、こんなのが。。。

日本政府がnote始めたらしい。
ここはnoteの先輩として、日本政府にnoteの書き方を教えてやろうじゃないか、ということでキーボードを手にしました。

久々に自作キーボードで打ち込んでみたら、全然キーマップ覚えてなくてやりづらいのなんの。
自分で作ったくせに「どこにハイフンあるんだよ」「わかりづれぇキーボードだな」と言いながらこの記事を書いてます。

さて本題。

知り合いの外国人さんに譲っていただいたこのサングラス。
アメリカはメイン州にて職人が手作りしているサングラスメーカーなのですが、眼鏡のツルの部分が木製で、これはメイン州の名産でもあるロブスター漁に使われる仕掛け網の再利用だそう。
それでブランド名が”Traps Eyewear"というわけなんですね。
ちなみにもうブランドは消滅してしまっていました。
もう4年ほど使わずに眠っていたのですが、どうやらパリミキでレンズが安く変えられるらしい、との情報を手に入れたのでさっそく亀有のパリミキに行ってまいりました。
エルトン・ジョンのようなピンクのレンズに度を入れてもらったのですが、ツルの部分が木なのでパリミキさん側では調整が不可能と言われてしまう。

まぁ別にいいか、と使っていたのですがやはり少しズレてくる。
どうしたもんかなと悩み、鼻あての部分でどうにかするしかないな、と。
そしてアリエクで見つけました謎パーツ。

2週間ほどで届きました。駄菓子かよって値段で2つ付いてきた。



材質は柔らかいゴム製、ぴったり鼻にくっついてくれそう。
商品説明欄を見ると、どうやらメガネのズレ落ち防止やスポーツ時の快適さを上げるアイテムらしい。ほんまかいな。

もともと付いてた鼻あてを外して、こう。

いい感じ、か?

とりあえず数日使ってみよう。
ちなみにこのメガネドライバーもアリエク。40円とかだった。