見出し画像

パフェレポ パフェバーagari『柑橘とハーブのパフェ』2024年4月

 ようやく同人イベントが終わり、精神的に解放されたのでまたパフェレポを再開します。ここまで長かった……。



 柑橘と数種のハーブで初夏にぴったりさわやか爽快、で終わるかと思いきやチョコやクリームでまったり感もある足し引き上手なパフェ。

 まずパフェグラスの足下に置かれた2種の果物をひとくち。手前の色の濃い方がカラマンダリン
、奥が清見オレンジ(確か)。味の違いはよく覚えてないけど瑞々しくては美味しい。これが使われたパフェはどれだけ美味しいんだろう……と期待値が高まる。

メレンゲから上、こういうフェイクスイーツのブローチがあったら欲しいなと思う


 
 パフェのトップはベルガモットとディルのメレンゲに柑橘3種(カラマンダリン・清見オレンジ・河内晩柑)とミントが乗っている。最初、白いメレンゲがクリームかとおもってつついたら固くてびっくりする(同じ事を同行者も言っていた)。メレンゲはベルガモットとディルのおかげで非常に爽やかな風味。花粉症に効きそうな味だと思った。砂糖菓子のような味だと思っていたのに、こんなに爽やかなメレンゲが今まであったのだろうか、と思ってしまう。その上に乗っている瑞々しく華やかな風味の柑橘とミントの葉がこれまたとても爽やかで、メレンゲの風味とも繋がっていて良い。
 その下は柑橘ゾーン。カラマンダリン・清見オレンジ・河内晩柑の濃淡の異なる柑橘が並べられていて見た目も素敵。噛むとはじける柑橘の香りが華やか。
 お次はいつも美味しい創作的な生クリーム。今回はキャラメルとバイマックルで、キャラメルが香ばしいを通り越してほろ苦さが明らかに強い味で驚く。キャラメルのイメージであるべったりとした砂糖の甘味は完全になりを潜めている。この味、母が作った手づくりプリンの、大分焦がし気味なカラメルだ……。ほろ苦さが強く、期待していたバイマックルの風味はよくわからず……。味を感じ取れなかった自分に残念。
 その下のいつも美味しくて固いビーガンアイス、今回はキャラメルオーツミルクとバイマックルとイエルバブエナ。オーツミルクがあるからか、こちらの方が先ほどのクリームよりかは苦味が控え目。こちらはイエルバブエナ(キューバミントともいうらしい)があるからか、ハーブ感を後味に感じる。キャラメル味でありながら後味が爽やかなのが面白い。生クリームとアイスのキャラメルがほろ苦さを全面に押し出しているのは、爽やかな柑橘やハーブとのバランスを考え、全体の爽快感あふれる構成の流れを崩さず、ほろ苦さをアクセントにしているように感じた。キャラメルって甘いだけじゃないんだね……!

 パフェグラスの中、わちゃわちゃゾーンに突入(パフェ班員のagariのパイナップルのパフェのパフェレポに『わちゃわちゃゾーン』と書いてあって、なるほど確かに、となったのでわたしも使わせていただく)。
 ミントとイエルバブエナのクランブルは焼き菓子のザクザクした食感がアクセントに。河内晩柑ピールは爽やか。そして晩白柚とレモンタイムのケーキ、ダイス状のいつもの美味しいケーキですが、レモンタイムがきいていてとにかく爽やかでそれに驚く。これらのパーツはレモンカスタードサワークリームに埋もれていて、甘さと爽やかさのあるクリームが色々なパーツの味を繋いでいる。焼き菓子パーツやクリームまで全て何がしかの柑橘とハーブが混ぜ込まれており、風味が統一されていて一つ一つのパーツに対する手の込みように改めて感服。
 続いて焼き菓子やクリームたちに混ざるのは、3種の柑橘のハーブマリネ。先ほどの柑橘たちが小さくカットされた状態でディルやミントなどのハーブとマリネされている。柑橘の香りの強さがハーブの香りに負けず、互角に主張しあい調和しているのが良い。個人的にディルの香りが好きなので、今回のパフェはディルの香りが強くて好き。タイムが少し苦手なので、色々なパフェにおいてディルがもっと前に出て欲しいと願うばかり。

 この辺りで、柑橘とハーブの爽やかさに魂が浄化されかけるのですが、わたしのこってりまったり感を求める不埒な(?)心がふつふつと湧き上がってきて、これでは足りない……足りない……となりだした頃、丁度よくおあつらえ向きなパーツが現れる。ローズマリーとレモンタイムクランブルグラノーラのレモンチョコがけ、このチョコ要素に絶妙なるまったり感があって、丁度良い。この見計らったようなタイミング、素晴らしい……! こちらはグラノーラなので先ほどのクランブルよりも粒が細かくザクザクなのも食感にアクセントがあってはっとさせられる。
 そしてその下のいつもの無糖生クリーム、まったり感があるけれど無糖なのでさっぱりめでこれまた丁度良い。生クリームにまみれて現れるのは、今回はアールグレイとレモンバームゼリー ミントシロップマリネ。いつものパーツですが、ダイス状で少し固めなのが好き。ここはいつもお茶がベースになっていて完全にさっぱりに振ったパーツですが、生クリームのまったり感と合わさる時のバランスが良さは健在。今回はアールグレイでしたが、アールグレイって皆様ご存知の通りベルガモットの香りを付けた紅茶なので、柑橘パフェには盤石の組み合わせ。そこにミントの香りがふわっと感じるのが、ハーブ感をさらに強めていて爽快感が足されている。ハーブと紅茶の良い香りにリラクゼーション効果を感じながら〆。
 今回の上がりのお茶はレモネードを釜入り茶で割ったもの。ここまで柑橘要素があって統一感があることにちょっと感動。

 今回は展開の良さが光るパフェだったように思う。
 トップの柑橘・ハーブ・キャラメル味のパーツまでの、柑橘とハーブで「今回はこんなパフェなんですよ、よろしくね☆ミ」という挨拶と概略と共に香ばしさがアクセントになる『起』、
 焼き菓子やクリームが柑橘とハーブの風味で統一されているわちゃわちゃゾーンで、柑橘とハーブの香りを存分に味わえるのが『承』、
 爽やかな流れから一転、チョコがけグラノーラと無糖生クリームのまったり感で緩急が付く『転』、
 そして最後のアールグレイとミント香るゼリーがチルい『結』、
 というような『起承転結』を感じさせられた(最近創作のことをよく考えていたのでこう思ったのかもしれない)。
 agariのパフェは、トップのクリーム・ビーガンアイス、中層のクランブル・ケーキ、下層の無糖生クリーム・お茶のゼリーという基本的な構成は変わらない。しかし、どのパーツもしっかりその時々のテーマに沿った風味付けがされていて、その手の込みようからどのパフェも焼き増し感を全く感じさせないのがすごい。様式美、という言葉で括っていいかはわからないが、この手の込んだ生クリームや焼き菓子パーツを食べに来ている所は多分にある。
 柑橘とハーブという、もうどう考えても爽やかなテーマですが蓋をあけてみればしっかり緩急が付けられていて、バランスの良いお見事なパフェでした。


 ここからは完全に余談。
 今回、インスタで毎回長文パフェレポを投稿されているパフェを食う女さんとご一緒しました。
 パフェを食う女さんの今回のパフェレポはこちらから↓

 ツイッターの方々と一緒に行くと、パフェが提供されたらおのおの写真を撮って食べ始めるんですが、今回はパフェを2人分近づけて写真を撮りましょう、とご提案頂いたのでそうさせていただきました。これ、インスタでよく見るやつ!!  と思ってしまった
 確かにこういう構図の写真は見たことはあったけれど、周囲にそれをやろうとする人がいなかったのでパフェを寄せて撮影するのは都市伝説かなにかだと勝手に思ってました。本当にあるのか~~とちょっと感動。
 わたしなんて、構成をメモするのに夢中で写真自体を撮り忘れることすらあるのに……。

 ここからはパフェレポの話。わたしが知っている範囲でSNS上に長文パフェレポを投稿している人が自分の他にはツイッターで投稿されているパフェ班員改めかろでなさん、そしてインスタで投稿されているパフェを食う女さんくらいしか見たことが無いのです。やっぱりパフェって『写真映え』のイメージが先行するので、インスタでの写真の投稿ばかりなんですよね。しかし、パフェは層構造になっていて沢山のパーツによって成り立つスイーツなので、わたしからすれば非常に語りたくなるものだと思います。そんなパフェに対して言葉を重ねたくなるし、わたしと同じく言葉を重ねて説明しそれに対する感想を述べてくださる方々はありがたい(本来の意味)です。自分の感想と比較することもできるので読んでいて楽しいですしね。
 かろでなさんもパフェを食う女さんもわたしも野菜とかあん肝が入ってたり組み合わせの妙があったりする類のおもしろパフェを好んで食べているのが不思議ですね。某評論家先生も面白いパフェも含めてお好きなようなので、食に対する知的好奇心みたいなものが言葉としてのアウトプットに駆り立てるんでしょうか。
 今回、ずっと一緒にパフェを食べに行きたかったパフェを食う女さんとパフェを食べつつお話しもできてすごく楽しい時間を過ごすことができました。感想を書くことへの葛藤とか共感しかなくて(どんな媒体であろうと感想を書くことってつまり作り手への不要な『口出し』になるんじゃないかと恐れてしまうところってありますよね)、それでもお互い無理せず感想書いていこうね、という話などをしてました。
 その時丁度原稿の修羅場で、四六時中原稿のことを考えている時期だったのですが、ほんとに良い気分転換になりました。ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?