英単語の効率的な暗記法

英単語の効率的な暗記法

英語を勉強するうえで真っ先に思い浮かぶのは英単語であるが、量が多くてなかなか覚えられない人が多いのではないでしょうか

学校で課題には出すものの、暗記法まで教えてくれる先生は少ないのも原因の一つかもしれません

しかし、暗記界の王者である英単語の覚え方さえ攻略してしまえば、ほかの勉強でも暗記をスムーズに行うことにつながります

この記事を読むことによって、正しい英単語学習法が分かり、確実に暗記語彙数を増やしていくことができます

またそれに伴い、ほかの勉強に充てる時間や集中力が増加することで、全体的な成績アップも見込めます

では、実際に行っていくことをたったの3ステップで紹介していきます


1.質より量

最重要事項はこれだけです

この時点で納得した人はこれ以上読む必要はないです

では、説明をしていきます

確実に言えることとして、書いたりしながら丁寧委に1週を終わらせるより、ざーっと3周したほうが覚えられます

恋愛においてもそうですが、一回で長い時間相手と接するより、短い時間でも何回も会ったほうが印象には残るわけです

というわけで、単語を見た時間よりも見た回数を意識してください

では具体的にどのように回数を増やすのかを次の章で見ていきます


2.1週目だけ理解

回数を増やす、つまり英単語帳の回転数を増やすうえで重要になるのはベースの理解度です

一回納得したものだったら次に軽く見ただけでもすぐに思い出せるのですが、1回目に分からないまま進むと2回目も同じようにわからなくなってしまい効率が悪くなってしまします

なので、1週目は納得できるように進めていきましょう

とはいえ、丁寧に書いていたら時間が無くなってしまうのでやりません

具体的には、

1週目は1単語30秒から60秒
2週目以降は1単語10秒

でといった感じです

1週目に30秒以内で行うことは、

単語を見る
声に出して読む
意味を見る
イメージをする
例文があれば例文も読む

です

これを上からやっていき、簡単な単語では30秒、難しい単語では60秒以内に完了できるように心がけていきましょう

単語帳にもよりますが、テキスト1冊に2000単語入っているとして、1単語45秒で計算すると、この方法でテキスト1周するのにかかる時間は25時間

一日1時間行えば、1か月で1週できます

何か月後を目指して勉強しているのかにもよりますが、始めの1か月でベースを作ってしまえば、あとはどんどん楽になっていきます。ここを乗り越えていきましょう

ここさえ乗り越えれば、あとは回転するだけです

1単語10秒以内を目指すので、速度を意識してください

やることはこれだけ

単語を見る
意味を思い出す
分かった or 2秒考えてもわからないなら
意味を見る

ポイントは、長く考えないことです

覚えてないなら考えても出てこないことのほうが多いので、すぐに暗記に移行してください

3.4週目とかになってくると、1単語5秒くらいで進めるようになっていきます

前章でも説明しましたが、見る回数を増やすことが重要なので、英単語を見て意味を見るというプロセスを行う回数を増やすことを意識しながら進めてください

3.計画を立てる

当たり前のことですね。しかし当たり前のことすぎて出来てない人も多いです

最も意識しなければいけないのは、どのくらいのペースで進めればいつ終わるのかです

例えば、1単語平均45秒で進めれば2000単語を1日1時間で1か月で1週できることになりますが、テストが1か月後ならそれでは遅いです。1週しかできないので

ここで、1週にかかる時間を計算していきましょう

テキスト1冊2000単語、1週目は平均45秒、2週目以降は10秒で考えていきます

1週目:2000単語×45秒=90000秒=1500分=25時間

2週目:2000単語×10秒=20000秒≒333.33分≒5.56時間

これはあくまで理論値なので、自分がかかる時間を実際に20単語程度でやってみるといいです

平均45秒はどうしても無理そうなら、60秒で計算するなりしてみてください

計算ができたら、次はテストまでの期間から逆算しましょう

1年後の入試ならば、半年で5週程度進めておいてから、改めて計画や戦略を立て直すのがいいと思うので、5週を25時間+5.55時間×4≒47時間とすると、

6か月で5周するためには、1日15分程度でいいことになります

基本的には少しずつでも、毎日触れるようにしてください

また、この場合時間に余裕があるので、昨日の復習+今日の分をやることで定着は深まっていいと思います

しかし、1か月後にテストの人もいるでしょう

その場合も同様に、5週を目指して計算していってください

寝る前と起きた後に、眺めるような感じで単語を見ても回数は増えるので効果的です

計画を立てた場合は、週単位や月単位で計画通りに進んでいるか見直すことが必要です。その際遅れているのならば、なぜ遅れたのかを考えて、計画を立て直してください


最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?