見出し画像

その名は「ぴよりん」

皆さんは「キュートアグレッション」という言葉をご存知だろうか。

私がこの言葉と出会ったのは、ある年の秋
。ケーキ屋時代の後輩ちゃんが放った一言がきっかけだった。

あれは、クリスマスケーキに飾る砂糖菓子のサンプルが届いた時の事だ。
とても愛らしい飾りで、私達はキャーキャー言いながら眺めた。
チーフが、サンプルだから自分の買うクリスマスケーキに好きなやつを付けていいよと言ってくれて、それぞれお気に入りを選んだ。

後輩ちゃんは、選んだ砂糖菓子を手のひらに乗せ、まじまじと眺めた後に

「可愛すぎて、粉々にしたいっ!壊したいッ!」

と言い放った。
チーフは

「可哀想だからやめてあげてよ!なんでそんなこと言うの!」

と止めていたが、私はとなりで密かに『解る』と思っていた。

可愛いぬいぐるみや、可愛い物を前に生まれる破壊衝動。攻撃的思考。

それに名前がある事を、それが『キュートアグレッション』だということを、私はこの時知ったのだった。(リンクはみんな大好き?ウィキペディア)

後に、後輩ちゃんとその話で盛り上がった。彼女はふがしの食べ方も一緒だし、何かとマッチする。


さて、このキュートアグレッション。
度々私を襲ってくる。

ここ数年で最も私にこの感情を抱かせたものを今日は紹介したい。(前置き長っ)

それがこちら。

キャワワわわッっ!!



名古屋の新名物スイーツ『ぴよりん』である!!

か、かわいすぎる!!!

ぴよりんを初めて見たとき、私の胸の鼓動は跳ね、ぴよりんを握りつぶしたい衝動に駆られた。

見事なキュートアグレッションである。

調べるとぴよりんはとても繊細な作りで、倒れないように持ち帰るのが至難の業のスイーツということが解った。

ぴよりんをお家に連れて帰ることを『ぴよりんチャレンジ』と呼ぶらしい。なにそれ、かわいい。

是非チャレンジしたいっ!!絶対に崩さないんだからっ!!(自分が崩すならともかく、振動にくずされてたまるかっ!)

しかし、ぴよりんは名古屋駅にしかいない。
チャレンジもクソもない。

そう、関東の北に住まう私にはとても遠い距離。・゚・(ノД`)・゚・。


ぴよりんが可愛すぎて、画像を眺め壊したい衝動にかられる日々だった去年の今頃。(まだnoteはじめていないね)

懐かしや。

そして、今日。

久々にぴよりんを眺めようと検索した私は、すごいスピードで購入ボタンを押した。

宝島社が、いつの間にか『ぴよりんポーチBook』をだしていた。(好きなくせに情報に疎い私です。)
なっ、なんてことだ!このクリオリティはいい!!
自作でぬいぐるみを作ろうか考えていたくらいだから、速攻で、光の速さでポチった。

これならっ、握っても壊れないぞぉぉぉっ!!!


とりあえず、ぴよりんポーチで衝動を抑えつつ、いつか名古屋駅に降り立ちたい私です。

誰か、名古屋駅に一緒に行ってくれ。笑
多分一人でぴよりんに発狂してる女の図はやばい。笑
(夫はだめだ。あのテンションじゃだめなんだっ!!)

そもそも、元ケーキ屋なんだから『ぴよりん』作ればいいじゃんって思うかもしれませんが、家で仕込むのめんどいんです。

なにより、やはり、本家本元を眺めたいー!!食べたい!!季節のぴよりんとかいるんですよ?!はぁ?!可愛すぎか?!ヾ(*`Д´*)ノ(もはや可愛すぎて怒る。これがキュートアグ。略)
…過去の七夕ぴよりんっ最高かわいいっ!!!!



はぁぁ。早く届かないかな。ぴよりんポーチ。

という、光の速さでポチったよって記事でした。物が届いたらポーチの写真載せます。

可愛い物を前に、私の理性など塵と同じよ( ¯ω¯ )

サポート設定出来てるのかしら?出来ていたとして、サポートしてもらえたら、明日も生きていけると思います。その明日に何かをつくりたいなぁ。