見出し画像

ワガママが止まらない〜我慢を手放すお話


最近、我儘な自分が止まらない。笑


その前に、我慢をする癖が付いていることに気が付いたの。

我慢とゆうか、、、
自分の気持ちを無視!
自分を粗末に扱ってたんですね。笑

休みたいのに動いてみたり、
ゆっくりしたいのに自ら用事頼まれてみたり、
家事してみたり、飲み会諦めてみたり、
買うのやめたり、話すのやめたり、、、

誰にも頼まれてない!のに。

何故かって?

振り返ると、それは、
ひとに嫌われたくない。
もっと深掘りすると、親に嫌われたくない。

なんともびっくり!
(それを見つけたのは一昨年末にチャレンジしたことかあったの、その話はまた別で🙏🏻)

しかも嫌われてたのでは無く、
ただ疲れて手を払われた、抱っこを断られたたった1回の3歳未満のワンシーンの出来事!

そこから何十年も意識に潜在して。
それが無意識の癖となって、行動パターンに現れて居たのです。

役に立たなくては価値がない。
価値がないと受け入れてもらえない。
相手の機嫌が悪いと受け入れてもらえない。
相手の機嫌を損なわない。とかね。

びっくりでしょ?笑

ただ抱きしめて欲しかった。
母親の膝に手を置いておきたかった。

寂しかったのでしょう。
嫌われていたのではない。
親は育児に疲れてひとりでゆっくりしたかったのでしょう。今なら理解できます。

最近は、
自分に問う癖を付けてます。
して欲しければ頼まれるし。
ワタシは断っても良い。

そこから更に、
ワタシの本当の気持ちで断って嫌われるなら、嫌われてもいい。
なんなら、本音を言っても嫌われない。
嫌いとゆうのは、好きなひとだから湧く気持ち。

ここまで派生していきました👏🏻😂

そうなると、
嫌なことを嫌と言うことの気持ち良いことったらない♡笑
行きたい時にいく、
食べたい時に食べたいものを食べる、
会いたい時に会いたいひとに会う、
休みたい時に休む、
頑張りたくなったら頑張る!


何と気持ちいいんでしょう😂💫
後腐れないシンプルな気持ち。

そして、気分が悪い時は、
やりたくない事をやってたり、
居たくない人と居たり、
自分の気持ちに反して、またはズレた事をしている🤭
更にこの行為は、事故や病気や怪我を引き起こすの!

癖なんでまだ、油断すると、自分に反してズレてゆく。
年明けから、すっ転んで腰痛発生してます😂

教えてくれたんだね〜
年明け早々自分を粗末に扱ったから、
自分に嘘付かず2022年生きろ〜って!笑

まだまだ訓練必要です。笑
もっともっと我慢を手放して。
貪欲に生きます♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?