見出し画像

未来予想図 後編②リトリート編

2021.11.28  淡路島ゆうゆう散歩

この日の朝、初霜が降りました❄


淡路島到着。まずは観覧車!!

観覧車なんて何十年振りだろう。

高いところってテンション上がる!!
造りがしっかりしていて揺れなかったのがちょっと残念。。
※写真はお借りしました。

五斗長垣内遺跡

近づくにつれて何かザワザワしていた場所。

弥生後期に渡来人たちの職能集団が暮らしていた場所だそうです。
またまた渡来人、製鉄。よほどご縁があるのかな。


  その後、厳島神社へ。(写真なし)

ベールのような角隠し?を被った花嫁さんが写真撮影をしていました。和装にベールもいいなぁ…

昔、これに憧れたことを思いだしました。

南インドのクリスチャンの結婚式。
サリーにベールとジャスミンの花飾り💘 


洲本城跡へ

枯れ木に身を隠し?探偵ごっこ。
※写真はお借りしました。

このあと笑い神が降臨します。
きっかけは「パンツ」
小学生男子かっっ 笑。。

ビーチに移動してアーシング。

恐る恐る入ったけど思ったほど寒くない!!

東西南北が分からず混乱している人の図↓

“左側が和歌山?じゃあ正面に見えてるのは何?神戸??いやいやいや…そんなはずない”

このとき私(の脳内?)にはこの左側のように山が連なる景色が正面に見えていました。

でも実際に目で見ていたのは水平線…ん??
たしかに水平線をみた記憶はあるし、いただいた他の写真を見ても水平線しかない。。

なんだったんだー!? 謎

※後日氣になって地図アプリを開いたら大阪湾に面したビーチだったよう。正面に見ていた水平線(写真だと右の方)が和歌山で、陸は見えてないけど、たしかに水平線の向こうに陸はあったようです。
ただの方向音痴なのか、磁場が乱れていたか。。恐らく前者 ^^;
(2021.12.3 和歌山で震度5の地震)

穏やかな海をバックに撮影会中の図。


場所を移動してカフェで早めの夕食を摂りながら夕日待ちのはずが、ここで再び笑い神様が降臨。パンデミックが発生。

ずっと泣き笑い🤣

箸が転んでもおかしいとは正にこんな感じ?笑ってる人をみて笑いが伝染るの繰り返しで、最終的にはキロロを聴いても笑っていました。※シラフです。

命懸けでカレーを食べたのは初めて。
鼻からも口からも何も出さなかった自分を褒めたい✨

こんなに笑ったのは久しぶりで、本当に1年分くらい笑ったようでした。

先日「笑い=祓い(は(わ)らい)」と言われたところでしたが、本当にそのとおりで、帰る頃にはかなりスッキリ✨

 

その後の帰りの車中は少ししっとり。

この2日間で感じたことや自分自身のことを話していました。

こんなことを話そうと決めていたわけではなく、ぽつぽつと言葉を繋ぎながら自分が話したかったことを確かめていた感じ。

イベントそのものも十分に楽しみましたが、表現者として前を歩く方たちの思いに触れたり、素敵な提案に夢が拡がったり。。

私もいつか並んで歩きたいなぁ。
目標があるって楽しい♪

思いもよらなかったギフトがてんこ盛りの2日間でした。