見出し画像

野草食日記 278 オランダミミナグサ入りサーターアンダギー

冬場はとても甘いのに、ケバケバで喉越しが残念なミミナグサ。
素材の甘味を生かせるレシピとはならないけれど、薬効もあるらしいので、小麦粉の生地に混ぜ込んでサーターアンダギーを作ってみました。

オランダミミナグサの中国名は「婆婆指甲菜」。
内服、外用共にするようですね。
肺や胃、肝臓にも良さそう。

画像3

こちらによれば、少し身体を冷やす性質があるので、温める作用のあるシナモンで中和することにしました。

うちの在庫を見たら黒砂糖は残り少なかったため、足りない分はきび砂糖で、またベーキングパウダーは置いていないので、重曹で代用、重曹の苦味を緩和するのにレモン汁を加えました。
冷めてもカリッと美味しいサーターアンダギーができましたよ。

画像2

レシピ覚書き

ここから先は

321字 / 1画像

¥ 100

野草の勉強や観察会のために使いたいと思います。