マガジンのカバー画像

野草食日記

386
身近な野草をどんな風にして食べているかの記録。 地域で採れた食材を使った保存食作りなども載せています。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

野草食日記 310 カワラケツメイのお茶を作ってみた

食べる野草のご案内をしているのに、野草茶が苦手。 いつも参加者の皆さんにそうお話ししています。 自作のドクダミ茶は2杯目からムカムカしてくるし、桑の葉茶もいまいちでした。 市販の野草茶の中で、美味しいと思えるものはいくつかありますが、買って飲んでみてあれれ〜?!ということも何度かあります。 この夏、胃の不調に良いということからモチベーションが上がり、アカメガシワを干してお茶にしたら案外美味しく。 それに気を良くして生のカワラケツメイからお茶を作ろうと思いました。 いつ

野草食日記 309 長命草の種蒔き

満月の5日前から満月までの間が種蒔きの適期と言います。 今週は火曜から今日の満月まで、野菜の種を色々蒔きました。 まだ暑いし、チマサンチュ以外は少し時期が早いかとも思いましたけど、ひと月後ではちょっと遅い気もするから、発芽適温は種任せでひとまず蒔いてしまおうという作戦。 増やして沢山食べたいと思っている長命草は、狭い畑であることや生育条件も考えると、蒔く場所がないなぁと困っていました。 考え考え庭のあちこちを見渡していたら、裏山の斜面が日当たりも良く広いことに気がつき。 今

野草食日記 308 酸味爽やか秋海棠

久々に植物の観察会に行ってきました。 植物全般の観察会なので、食べられる植物の情報を得る目的はなかったのですが、講師の佐々木智幸さんが秋海棠の花を指し、第一声「食べられます」と。 まさかやー、ということで葉をひと千切り味わってみると、爽やかな酸味はスイバのようです。 それもそのはず、酸味はシュウ酸によるものとのこと。 花びらもエディブルフラワーだそうです。 なぜ、「まさかやー」だったかというと、茶室の庭仕事でしばしば目にしていたのに4年間一度も食べる対象として見てこなかっ

野草食日記 307 長命草の種ができた

6月に花が咲いた長命草(ボタンボウフウ) に種がつきました。 長命草は結構風味が強く、単体で食べるには好き嫌いが分かれると思いますが、他の野草や野菜と混ぜてナムルにするとっても美味しいんです。 うちにあるのは一株だけなので、一度に収穫できる量が葉っぱ一枚。 他の野草たちとブレンドするしか手がなかったというのがホントのところ。 長命草は健康効果が高くパワーベジタブルと呼ばれるのだそうです。 こんなサプリメントを見つけました。 種で増やして、もう少し頻繁に食卓に乗せるのが夢