ステージアップの時に心に留めておいて欲しいこと(前編)

こんにちは!江森奈々です。


これから書く内容は、今の自分のことか、
もしくはこれから自分の身に起こるであろうことを
予期しながら書いています。(2024年2月初め)


もしかしたら、これから話すことは
それを乗り越えた未来の私からの
メッセージを含んでいるのかもしれません。


これを後に読む方が
私と同じような道のりを辿ることを想定し、
今伝えられることを書き残しておきます。


これを読むあなたが
心安らかであれますように。

(なんか書いてみたら、
ちょっと男性っぽい口調の文章になりました。笑)
_________________


ステージが変わるとき、
様々な変化を自らも行動によって起こし、
それに応じて身の回りでも変化が起きてくる。


それは一見ネガティブと思えることもあるけれど、ステージアップする前の通過儀礼、禊のようなものだと捉えることで、それが乗り越えやすくなる。


まず、ステージアップする前というのは、自分自身とより向き合う時間を多く持つ必要がある。


自分は何をしに生まれてきたのか、何をしている時が幸せなのか?これから何を一番に優先にしたいか?…など、あらゆることが自分自身との対話の中からしか出てこない答えばかりである。


もちろん何かの占いやセッション、誰かとの会話の中からそのヒントを得ることがあるかもしれない。


でも、最終的により明確な答えに気づくには内観、自己対話が必須になる。つまり、誰かが助けてくれるのではなく、自分自身で到達する必要がある。


そこに集中するために情報を制限し、一人になれる時間を多く持つようにする。例えば、SNSを見る時間を減らす、周囲の人と関わることを減らす、自ら一時的に孤独になる時間を作り内面と向き合う。


普段の状態では、誰かとの比較、周囲の溢れる情報によって、本来自分がなりたい理想の姿や、自分の幸せが何なのかが曇って見えていないことが多い。


誰かのSNS投稿を見て、「こういった暮らし、羨ましいな~」と思う時、本当に自分がそれを願っているのかを一度疑ってみて欲しい。


世間一般で人気がある、憧れられている、何となく世間体がいいものだから…などという理由で自分もそれを望んでいないか?
もしかしたらそれは魂の願いではなく、エゴの欲求を満たそうとしてるだけかもしれない。うまい演出に引っかからないで欲しい。
エゴの欲求に突き動かされて、たとえそれを手にしたとしても、結局虚無感に襲われて満足する生き方にはならないだろう。


また、自分と向き合う、一人の時間を取らないでいると、半ば強制的に孤独になることもある。それまで仲の良かった友人知人や親しくしていた間柄の仲間と急に疎遠になったり、もしくは突然音信普通になったり、何らかの別離を経験する可能性がある。


ステージアップはとにかく自分と向き合う孤独な道のりであって、仲良しこよしでそれまでいた人たちと一緒に同じペースで進むわけにはいかない。むしろそうやって周りに合わせていたら、いつまで経っても自分のステージアップはないと思った方がよいのかもしれない。


また所属していたコミュニティに対しても徐々に違和感、自分が馴染めていない感覚がしてきて、そこからも自ら離れたり、強制終了的に離れるような状況も起きてくる。


そうやって、それまで自分が居心地が良いと思っていた人間関係や環境などが段々と合わなくなってきていることを痛感させられる。ある意味、無理やり引き離される感覚を抱くかもしれない。


この衝撃、ダメージをなるべく小さくするには、強制終了が起きるよりも前に、直感の声に従って何となく違和感を感じる人間関係やコミュニティからは自ら離れることをおすすめする。


自分から離れるのと、外部の力によって引き離されるのとでは、心の痛手も違うからである。


この時、未来の自分の姿をイメージして、その時に自分がどのような判断基準を持っていて、何を優先していて、どんな環境でどのような人たちと一緒にいるかを同時に想像してみるのもいい。


その時、感覚的に今の自分には必要だけれど、未来の自分には必要ないものがはっきりと見えてくる。


「今までの私には(あなたやそれは)必要でした。これまで助けてくれてありがとう。」と心の中で唱えて感謝の気持ちを持ってそれらを手放すとよい。


次回に続く…

今日も最後まで
お読みいただきありがとうございました!



作品を気に入っていただけましたらサポートをお願いします。今後の活動に使わせていただきます。