見出し画像

2月まとめ

安定の月を超えてからのまとめになりました笑

2月の主なイベントは私の誕生日、長女の幼稚園の制服採寸、長女の3歳児健診がありました。




まず私の誕生日!
特にすごーく大きく祝ったりなどはないのですが私の家族からおめでとうLINEを貰ったり、1日中夫と長女がハッピーバースデーを歌ってくれたり、お寿司とケーキを食べたりととっても幸せに過ごしました🥰

この日は大雪だったのですが夫が私の誕生日だからと頑張って気をつけながらお寿司とケーキを買いに行ってくれました!
優しくて嬉しくて夫と結婚してよかったなぁと度々思います😌💜
その間私はワンオペで育児の孤独を味わうのも寂しかったので姉に連絡をして夫が帰ってきてくれるまで電話をしてもらいました🙌
姉は私にイラストを描いてくれていてプレゼントしてくれました✨
最高に可愛くて私が姉の描くキャラクターの中で一番好きなねことかいじゅうのイラストつき🦖
2月といえばバレンタインだしチョコっぽいデザインもお気に入りです🍫




そして次は長女の幼稚園の制服採寸!!

こちらは幼稚園に私と長女2人で行き幼稚園の制服を指定の決まったサイズの中から長女に合うものを試着させて決め購入といった形でした!
長女も幼稚園の先生の言うことはすんなりと聞いて試着自体は楽々なうえにテンションマックス😂

元々長女は3752gと大きめな子だったのですが同世代よりは大きめなまま成長していたので制服のスカートだけ130というだいぶ大きめなものになりました。
120でも全然入るのですが3年間使うならという先生の意見を聞いてあえて大きめにしておきました!

制服を着たらテンション上がりまくりな長女はそのまま部屋の中を走り回っていたのですが先生も怒らずいたので私はヒヤヒヤしながら注意をしたりしてました😓
実際こういう時にどのくらい注意をしたらいいのかがいつもわからず子育て難しい…と少し落ち込みます。
もちろん危険な事、人に迷惑をかける事などは体ごと押さえたり抱えたりして止めながら注意をしたりするのですが先生もニコニコしていて止めてない状況でどうしたらいいのかの判断が分からないのです…。


私1人てんやわんやしながらなんとか無事に終わりその後長女と少しだけ公園に寄ってから帰りました。
長女的には楽しかった様なので結果無事にも終わり良かったです!



最後は長女の3歳児健診!!!

3歳児健診になると視力検査、聴力検査、尿検査があり正直大変でした…。
元からやるっていう事は事前知識としてあったのですがいざ自分の子供でやるとなると椅子からは降りようとしちゃうしまだオムツ取れていないしと難易度高すぎる課題でした。


ちなみにこの3つは健診でもやるのですがその前に家庭で事前にやっておく検査(尿検査は当日の朝)なのです。

家庭での聴力検査はそこまで難しくはなかったので割とすんなりと終わったのですが、視力検査は動いてしまうしそもそも意図を理解してもらわないと少し難しさがあり2、3回繰り返してやっと成功しました。

尿検査は当日起きてすぐに保健センターからの紙に書いてあった通りに脱脂綿を当ててその下にラップそしてオムツを履かせる方法でやったらなんとか取れました!!


時間も余裕をもって保健センターに行けて検査自体は待っていられない事以外はすんなりいきました。
歯科検診も歯医者さん行く?ってノリノリで泣かずにお口を開けれたし、お医者さんの方の健診もお腹ポンポンって自分からしっかり座れたし、眼科検診は機械で写真を撮るだけだったのでノリノリでやっていました。

ただ無事に健診は終わったのですが少しだけ右目が乱視かもという事で紹介状を書いてもらい今度眼科に行くことになりました。
夫は目が悪いので色々目が悪い人の不自由などがわかるかもしれないのですが私は今までずっと目がいいので今後もし娘たちの目が悪くなった時に気持ちに気づいてあげられない事があるかもしれません。
そうならないようにもし目が悪くなったとしたら気をつけて過ごしていきたいなと思います。




おまけの2月の次女の話!

次女はその後の保育園審査も落ち続けています。


保育園が決まらないとバイトができない。
でも働くところが決まっていないと保育園に落ちる。


この循環どうやって終わらせればいいんだろうかっていつも思います。

私の場合は特に元々正社員などでもないですし、引っ越してきてからやっと今年長女が3歳になり幼稚園に直接契約で通える様になった段階なのでバイトも次女を保育園に預けれない限り無理なんですよね…。

何か運良く次女の保育園が受かることを願っています。

そんな次女ですが次女自体は遂に手を使わず普通に10歩以上1人で歩く様になりました!!
長女より歩くのが早いです。
なので今家ではずーっと一日中わちゃわちゃしています。
次女が長女のことが大好きすぎて悪さに加担する様になったので長女にも次女にも叱る事が増えてしまい私自身はストレスと自分への嫌な気持ちとで元気なさげな日々です。
でも長女と次女2人が私のところに来てゲラゲラ笑いながらぎゅーってしてくれる瞬間だけは幸せで絶対に忘れたくないなといつも思っています☺️




以上2月はこんな感じの日々でした☀️

書くと予定少なく感じるのですが自分の中では考える事が多くて少し疲れました😂
でも夫はずっと支えてくれて優しいので助かっています。
長女の入園まではまだ気が抜けないのですが、4月まであっという間だと思うので頑張りたいと思います!!

最後まで見てくださりありがとうございます☺️
最近少しずつ暖かくなってきたので温度差で体調を崩さないように気をつけて過ごしていきましょう!


夫のnoteはこちら↓

#日記 #家族 #姉妹 #3歳児健診 #2月まとめ #育児 #3歳 #0歳10カ月  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?