マガジンのカバー画像

野球⚾とにかく野球というスポーツが好きだから❤

8
プロ、社会人、大学、高校、中学、学童、オレンジボール 野球!! 性別も国も何もかも垣根取っ払った、1ミリでも野球が絡んでいればそれはもう野球⚾ 人生にも通ずる、野球という名を借り…
運営しているクリエイター

記事一覧

ドキドキ ドキドキ

2024年6月7日午後12時に書いてます。 始まった いや始まっている 高等学校野球選手権大会の…

野球をしている人の話〜離れていて辛いこと〜

気がつくと4月も半ば。 師走的な早さ。 ただ、時間の経過を知るには4月が一番適しているのかも…

野球をやってる人の話〜その③ 入◯までに、何してましたか?準備にソワソワ

学校を卒業してから次へ向かう その準備期間は、進路が決まってホッとしてて良い時間ではない…

球場カメラ部に守って欲しいルールとマナー

球場で自分の気の赴くままに写真を撮るのも、一つの観戦スタイル。プレーを撮ったり、”推し”…

豆
1年前
308

中学で野球をやる場合、軟式か硬式か

私は現在、中学硬式野球チームでコーチをしています。 自分の中学時代は中学校の軟式野球部で…

Isamu Nagano
3か月前
17

練習の質

昨夏の甲子園で、坊主頭が強制されていない慶應高校が優勝したことで、エンジョイベースボール…

新宮さん
5か月前
129

野球をやってる人の話

HAPPYBirthday✨私。 いやいや、ポジティブWordは積極的に発する方が良いんです。 統計を取ったわけでも立証するなにかがある訳でもないけど、これだけは言える! 気持ちのいい言葉は誰も不快にしない この“誰も”には、自分も勿論入ってます。 昔から、「発破を掛ける」って言葉ありますよね。→強い言葉で激励したり、気合いを入れたりする、という意味ですよね。 語源は、火薬で岩や石などを爆破して砕いたりすることから、言葉で鼓舞する,励ますみたいなところからきているよ

野球をやってる人の話〜その② 15の春、親元を離れる〜

いやぁ〜怒涛のニ週間でした。 自分のことも含めて、こんなに日が経つのが早く感じたのは産ま…