マガジンのカバー画像

HSP(ひといちばい繊細な人)の日常

136
私のHSP関連のノートをまとめています。人一倍繊細であると同時に、私は更にその特性を持ちながら、「自ら傷付きに行く」HSS (刺激を求める人)という特性も併せ持っています。非常に…
運営しているクリエイター

#小学校英語

小学校英語って

 小学校英語、最後の授業が終わった。 病気療養のため、小学校英語一旦お休み。次に小学校に…

なみお
3か月前
21

思い込み

 小学校最終日、4年生に話をした。最後に短く、1分間スピーチ。 私が英語の先生としてここに…

なみお
1年前
18

ある日の小学校英語

 今日の授業、楽しかったな。4月から始まった授業。そろそろ私との人間関係もいい感じになっ…

なみお
2年前
23

英語のハードル

夏休み前最後の授業  小学校でこの学年の英語の指導をし始めてから2ヶ月。月に数回のペース…

なみお
1年前
10

45分間のマジック

めあて  ご一緒している先生方には本当に申し訳ないのだが、私は自分自身がメインとなって活…

なみお
2年前
4

英語教育の崩壊〜苦手意識の加速〜

 英語教育のことをあれこれ書いているけれど、学校教育の中では生徒の「苦手意識」が加速して…

なみお
2年前
104

英語の習い方

 英語教育に携わって20年以上が経過する今、なぜ日本人の英会話力は伸びないのかを考え続けて見つかったことを一つ、書いてみる。 英語を習い始めた  英語講師ではあるが、私が英語圏で本当に英語を「使って」生活をしていたのは25年も前のことで今は自分でアップデートしていかないと、昔話していた英語だけ携えての指導は限界がある。そう思って一念発起。英会話に通うことにした。  ただ、それまで何度も私は英語を習おうとしている。オンラインを始めてみたり、自分で文法書を開いてみたり。でも続

学び方いろいろ

今朝最初にこの方のお話を拝見していて「なるほど」と思った。 私の初めての仕事は高校1年生…

なみお
2年前
9

言葉を身につけるプロセス

 私は英語講師です。自分で小さな教室を運営し、大人の学習者をオンラインや生涯学習講座でご…

なみお
2年前
21

小学校英語は何のため

ブレ続ける英語教育の目的 2011年に小学校外国語活動に関わり始めて、小学校の先生方や外国語…

なみお
2年前
34