マガジンのカバー画像

教える人のハニラミメソッド

136
私は英語教師です。自分の運営する教室、生涯学習センター、親子サークル、小学校などでほとんど全部の年齢の皆さんに英語をご指導しながら見つけたアイデアや考え方をシェアします。 もし…
運営しているクリエイター

#いま私にできること

「会話の時間がもったいない」

 あなたが英語を学んでいるのは、なぜですか。 英検を自分の資格として取りたい。自分の記録として1級にチャレンジしたい、そんな風にコツコツと試験などを取るのも素敵。それも外国語の楽しみ方の一つ。学びにはいろいろな目的や楽しみ方がある。  いろいろな学びがある中で、私が自分の教室で特化しているのは「会話」です。レッスンの中でも会話を重視するし、それを公言しているので教室に来る人は「会話」目的の人。にも関わらず私が会話を始めると『先生、時間がもったいないです。早く授業しましょう』と

再生

みんな一緒にアクティブラーニング

おうちでの英語学習の見守り方から、大人が良いチームになって子どもを育てる、というお話まで。ちょっと掘り下げてお話ししてみました。 学校が、親が、と誰かが背負い込まなくても良い方法、一緒に考えませんか。おおらかに子どもたちを育てていきたいものですね。

再生

英語を話すのに英文法は必須?

英語学習者の方から「話すのを目的に中学の英文法からおさらいしているが、頭に入っていかない。」というご相談を考えてみました。 みなさんは、どう思われますか。大人の英語指導をされている方も、是非一緒にお考えいただけたら嬉しいです。

再生

英語を英語で教える(技術編)

英語を英語で、って簡単そうに見えて実はものすごく細かい配慮が必要です。細かい指示や伝えたいこと、どうやって英語だけで伝えましょうか。 そんなご相談をいただき、考えてみました。

再生

クラス内の英語レベルの差について

英語の先生からご質問をいただきました。 英語教室の同じクラス内の英語のレベル差についてです。すぐにわかっている子がサッと答えを言ってしまって、他の子が発言できない様なシチュエーションはみなさんもご経験があるでしょう。 そんな場合、どうしましょうか。考えてみました。

オンライン授業で見える問題とその解決

 新型コロナウイルスの影響で学校の学びが止まった。私は自分の英語教室をどうするか、選択を迫られ安全を取った。教室がクラスターになっては学びどころではない。オンライン授業にします、と数日で決めて各家庭に連絡。月曜日からのレッスンの為に週末は各家庭とのテストに明け暮れた。  そうして始まったオンライン授業から2ヶ月。英語教室でお月謝をいただいている以上、クオリティを下げてはいけない。むしろオンラインで触れ合いが制限される上、休校や自粛で不安や淋しさを抱える子どもたちに、いつもの明

再生

落ち着かない子との関わり

いただいたご質問の中から、私の考えをお話ししてみました。

いじめといじり

 このところ外出も出来ない、人と集まることもない、学校もない。子どもたちにとってはただゆったり時が流れていくが。そんな時我が子がお笑い番組を見ながら「日頃大笑いすることもないから、こんな番組があってありがたい」と話していた。  なるほど、家にじっとして美味しいお菓子を焼いたり庭で花を育てたりしてみても、大笑いすることはない。心の凪と同様、大笑いすることも心には必要なこと。お笑い芸人の仕事は本当に尊いな、と思いながら一緒に番組を見ていた。  ふと思った。私はお笑い芸人の漫才や

再生

英語を英語で教える(後編)

今回は英語を英語で教える(後編)です。指導者側のマインド(考え方)やメンタル(心理面)の問題です。指導者にとって一番難しいのは、この技術というよりもマインドを変えること。それを詳しくお話ししています。

再生

英語を英語で教える(前編)

今回は「英語を英語で教える」のテクニック編です。いや、言うほどすごいテクニックはないので、考え方とでも言いましょうか。。。 ゆるゆるっとご覧ください。