マガジンのカバー画像

教える人のハニラミメソッド

136
私は英語教師です。自分の運営する教室、生涯学習センター、親子サークル、小学校などでほとんど全部の年齢の皆さんに英語をご指導しながら見つけたアイデアや考え方をシェアします。 もし…
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

「教えたい」先生たち

 先生という仕事をしてはいるが、私は「教えない」先生だ。 「教えたい」先生はとても多い。私もかつてはそうだったけれど。 でもご存知だろうか。人は「教える」ことが好き。実は子どもたちも「教えたい」。人に「教える」ってなんだか自分が偉くなったみたいで、賢くなったみたいで嬉しいこと。だからきっと大人も「教えたい」。でもここで私がご紹介するのは、そこを敢えて「教えてもらう」先生になること。子どもたちの「教えたい」を優先させて、言葉はおかしいがそれを「利用して」学びの機会に帰るためのテ

有料
150

強くて弱い人、弱くて強い人

 ずっとその人のことが気になっていた。子どもの担任の先生。 新任で入られて、研修にクラス運営にと慌ただしく頑張っておられたけど、顔色が悪い。表情がない。子どもの親、というよりは一人の人間として気になった。何度かお会いした後、何かの折に伺った。  「先生、しんどくないですか。」  その先生は笑顔とも言えない笑顔を作って「はい、全然大丈夫です」と言ったが、その笑顔がかなりの真顔で怖かった。あぁ、もっとこの人と信頼関係を深められたらもっと話が出来るのにな、と思った。  そんなこ

子育てシンプルアドバイス

 久しぶりの友人から突然メッセージが届いた。お子さんのことで相談だった。「誰に相談したら良いかわからない」「どうしたら良いかわからない」の言葉に、子育てって本当に迷宮だよな...と思った。そんな時に思い出してもらえて、なんだか嬉しかった。  子育ての相談は、お料理とかお掃除の話と違って「こうしたら良いよ」とか「こうしたらうまくいく」っていう一般的な答えが無いから私は飽くまでも自分だったらこうするかな、という答え方をする。でも私は仕事でも教育に長いこといるし、知識も方法もたく