見出し画像

2月スタート!資産はそう簡単には増えない

以前、私のツイートでも少し呟いたのですが、楽天証券には資産の推移というところでグラフでどれくらい資産が増えているのかを可視化したものがあります。非常に見やすくて良いです。月単位ですと48ヶ月ほど遡って見れるようですが、私は年単位で見ていました。

残念ながら、昨年1年間はまったくと言っていいほど資産が増えていません。なにせ2022年初めから12月まで米国株はマイナス20-30%。それで資産を増やせたと言える人は個別株で勝負できた人たちなのでしょう。

私にはそのような才能はないですし、個別株で勝負にいっても絶対に資産を減らすだけなので長期分散インデックス投資でのらりくらりやっています。昨年1年間は米国株全体で見ても下がっていると言ってよいでしょう。しかしながらコツコツと積立を中心にやっていたせいもあり、資産はそんなに増えてもないけど、減ってもいない年にできたのは🆗牧場🐂でしょう。微増というのがぴったりな表現かもしれません。もし個別株を中心でやっていたら私の資産は間違いなく大幅に減っていたことでしょう。

資産はそう簡単には増えませんが、この2023年を乗り切ったら2024,2025年と資産が跳ねてくれればこれまた🆗牧場ですね。今は焦らず、積立を継続して本業を全力でやるのが私には最適解のようです。投信、ETFも引き続き同じ金額で毎月、買いに向かいます。個別株を買いたい病は最近は発動しないですね😅 あまり魅力ある個別株に出会わないせいというのもあります。ただやっぱりインデックスが正義か!?なんてのもあるので無理に個別株は買わなくていいや!という考えになってますね。正直、つまらないです💦。投資に刺激を求めるものではありませんが、なにか張り合いみたいものが長期分散インデックスだとありませんね。個別株、何か買ったらまたこちらのnoteでもご報告します。

では、本日から2月。2月も愛嬌500%で全力猛烈営業でがんばりマッスル。皆様も良き2月を👍



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?