見出し画像

再来するぞ!レポ☆平山郁夫シルクロード美術館、三分一湧水(さんぶいちゆうすい)

こんにちは。さいたま夫婦です(=^・^=)
5月、お仕事で平山郁夫シルクロード美術館「開館20周年記念 山梨放送開局70周年記念「平山郁夫 ―仏教伝来と旅の軌跡」へいってきました
2024年に開館20周年を迎えた、山梨県北杜市にある平山郁夫シルクロード美術館。
戦後日本を代表する画家・平山郁夫(1930~2009)。

なぜ平山郁夫の美術館が山梨県北杜市にあるのか?
それはまた次回!
次回はプライベートで訪れたいと思います☆8月になりそうな予感、、

JR小海線「甲斐小泉」駅すぐ前にある平山郁夫シルクロード美術館

館内にあるカフェ「キャラバンサライ」が気になります。ゆっくりしたい

「甲斐小泉」駅。可愛い♡

平山郁夫シルクロード美術館周辺には観光スポットが多数あるみたい。旅行の計画をしなくちゃ

三分一湧水(さんぶいちゆうすい)へいってきました

三分一(さんぶいち)湧水は、6つの村、3地域に分けたことからこの名になったといわれて言います。八ヶ岳南麓の山崩れにより、湧水地は押し流され、その都度修復がされてきました。今の形は、昭和19年に完成したと言われています。

https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/fc/location/22450.html

みどりと水に癒されました。心地よい公園の中にあります。

併設の「農産加工物直売所」や、地元産そば粉から作った手打ちそばのお店があります。そば食べたい☆

山梨県!頑張って8月にいくよー(=^・^=)またレポします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?