見出し画像

【体と心の健康に直結!】意外と知られていない便秘のおそろしさ・・・


「たかが便秘されど便秘」
よく聞く言葉ではありますが
便秘はあなどってはいけないのです。



こんにちは、なみんです🌸
この記事を読んでくださったあなたは

・いろんな方法を試しても効果が得られない
・便秘を治したいが何をしたらいいかわからない
・残便感がありスッキリしない
・ダイエットをしているのに便秘で痩せない
・お腹のぽっこりが気になる

こんな悩みを抱えているのではないでしょうか?
どうして便秘になったのか原因がわからず
「これから先、一生便秘なのか…」
こんなふうに将来への不安すら感じている人もいるかと思います。

note第1弾では便秘改善において重要な
"腹部マッサージの押さえたい”2つのポイント”
についてお話しました。

今回note第2弾では意外と知られていない
”便秘のおそろしさ”についてお話していきます。

まずは、簡単な自己紹介から
・27歳 元看護師
・約4年間便秘に苦しむ
・1月より関東にお引っ越し
・スイーツが好き

いつもにこにこ、よく笑う性格ですが
便秘で苦しんでいた過去の私は
心に余裕がなく、表情は暗い
今とかけ離れた状態でした。

便秘で苦しんだ4年間は
つらく楽しくない人生だったと思います。
「なんとかして便秘を治したい」
ネットで調べたあらゆる方法を試しましたが
効果はいまひとつ。

誰かに相談したくても
恥ずかしくて相談する勇気がない。
「病院に行って先生に診てもらいたい」
でも・・・
病気じゃないと思うと迷惑なんじゃないか
そんな葛藤と悩みに振り回されていました。

「便が出さえすればそれだけで十分」
そんな思いで向かった先は薬局
病院に行かずとも手軽に買える下剤
当時の私は知識も浅く
”便秘”と書かれたパッケージで判断し
下剤を購入
それは刺激性の下剤でした。

「下剤で出せばいい」
そんな軽はずみな考えが
のちに痛い目に合うことになるなんて...

もしも便秘になったら改善策として何を思い浮かべますか?
・食事改善
・軽い運動
・生活習慣の見直し
そして下剤の内服も改善法の一つですね。
下剤は思いのほか効果があり逆に効きすぎて下痢になることも。
下剤にもいろいろな種類がありますがその中でも刺激性下剤は要注意
なぜなら内服し続けると耐性がついてしまうから。

耐性がつくと

・いつもの量や強さでは効かなくなる
・腸の動きが鈍くなる
・便秘が治りにくくなる
・金銭面での負担に

私が便秘で下剤頼みだったとき
「一生下剤を飲み続けないといけないのか」
「このままずっと便秘なのか」
「下剤を飲まないと安心できない」

こんな不安を常に抱いていました。
そのため便秘で苦しんだ4年間は
現状のつらさだけではなく
将来への不安さえありました。

では便秘を放置するとどんなことが起きるでしょうか?
意外と知らない人が多いのでは。
便秘はよくないと必然的に誰しもが思うこと。
ですがなぜ良くないのか
便秘によって引き起こされる体と心への影響とは

これを知ることで
より便秘に対する危機感が持て
便秘に対しそこまで気にしていない人は
身近な、そして危険な存在として意識することができ
治すきっかけ
予防するきっかけ

になればと思っています。

では本題に入ります。
まず便秘になると何が一番つらいですか?

・お腹が痛い・お腹が張る
・食欲がなくなる、気持ち悪い
・肌荒れ・吹き出物がでる
・口臭・体臭がきになる
・お腹がぽっこり
・ストレスが溜まり憂鬱になる

便秘によって引き起こされる症状は様々
内面的、外面的にも影響を及ぼし
それがストレスで便秘になる
負のサイクルに陥ってしまいますね

特に怖いのが病気の引き金になること
腸閉塞、心筋梗塞、脳卒中、うつ病、、、
最悪の場合死に至ることも

最近注目されているのが
「便秘」「大腸癌」との関係。
大腸内に便が留まる時間が長くなればなるほど
大腸の壁と便の中の発がん性物質が接触する機会が増えるため
癌になりやすいと言われています。
便秘はあなどれませんね。

抱えているの体の不調
その根本の原因が便秘の可能性もあり得ます
たとえば
・気持ち悪い
・お腹が空かない
・何もやる気が起きない
・風邪を引きやすい
便秘によって腸内環境が乱れると
このような症状が現れます

そして放置し続けると、、、
・病気の引き金になる
・ストレスが増大し精神疾患を患う
・痩せにくい腸になる
・免疫力低下、風邪を引きやすい
・肌トラブル
・睡眠の質の低下
このように体と心に悪影響を及ぼします。

では「毎日出ているから大丈夫」
と思っている方も要注意。
毎日出ていても
「すっきりしない」
「お腹に違和感がある」
「ぽっこりお腹が治らない」
このような症状がある場合
出残り便いわゆる宿便の可能性も
これは便秘といっても過言ではありません。

改めて自分の便の状態や
体や心に症状が出ていないか
振り返ってみてください。

では逆に便秘が改善すると
どんな嬉しいこと、効果が現れるのか

・血行促進で体を温める→むくみ・冷え性改善
・基礎代謝アップ→太りにくい身体
・不要なものを溜めない体づくり→美肌効果・体臭改善
・免疫力アップ→風邪や花粉の予防
・ストレス改善→良質な睡眠・リラックス効果
・病気の予防

便秘が改善し腸内環境が整うと
こんなにも嬉しいことがたくさんあります

私は4年間便秘で苦しんでいました
便秘に左右される日々
お腹が痛くて集中できない
お腹が出て好きな服が着れない
不安からくるストレスや寝不足
にきびの増え
食欲低下と吐き気
様々な症状と隣合わせ
時には学校を休んだり
引きこもっていることも多かったです

人生はどん底
何をするにもうまくいかず
このまま一生便秘と付き合っていくと思っていました
そんなどん底の人生を変えてくれたのは
"腹部マッサージ法"のおかげなんです

便秘は身近なもの
食べたものは便として出されます
いうなれば
”切っても切れない関係”

便秘に対して
体に悪影響を及ぼすもの
危険なものとして認識してほしい
なによりも放置しない
これが大切です

ですが気にしすぎると
そのストレスで便秘になることがあるから注意して

便秘は放っておくほど治りにくく
体のあらゆる面で悪影響を及ぼします
ですが今からでも遅くはありません。

便秘に苦しむ日々から早く脱却して
人生をより良いものにして欲しい。
今すぐ便秘を改善・予防し
病気のリスク軽減に努め
健康な腸・体・心を手に入れましょう。

これを読んで
少しでも便秘のおそろしさを知り
「諦めずに便秘を治したい」
そんなふうに
一歩踏み出すきっかけになれば
すごく嬉しいです。
全力でサポートします。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!

もしも、あなたが便秘で
人生が楽しくないと
悩んでいたり
将来への不安を抱いているのであれば
一緒に便秘を改善しませんか?

いつでも大歓迎です。
便秘といっても
腸の形は人それぞれ違い
生活環境も異なるため
便秘の原因は大いに違いがあります。

公式LINEの
(【公式LINE】便秘改善トレーナーなみん)では、
無料で5つの動画をプレゼントしております。
そこには基本のマッサージ動画も含まれていますので
気になる方はぜひ受け取って頂ければと思います。

また、個別相談も受け付けております。
便秘診断を行い
基本マッサージとは異なる
タイプ別のマッサージ法もお伝えしています
ご興味のある方はお気軽にご相談ください

ちょっとしたお悩みでも構いません。
すぐに治らなくても
お話するだけでもストレス軽減
それが便秘改善のきっかけにもなります

便秘によって
苦しみや不安な日々が
一刻も早くなくなりますように

少しでもあなたの悩みを解消でき、
あなたの腸の1番の理解者になれたらと
心から思っています。

note第3弾では
”いろんな改善法がある中で
なぜ腹部マッサージがいいのか”
魅力をお伝えしていきますのでお楽しみに。

便秘はデリケートで
人に相談しづらいからこそ
1人で悩んでしまいがちです。
私自身がそうでした。
1人で悩まず
いつでも相談お待ちしております。
↓公式LINEの登録はこちらから↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?