スクリーンショット_2019-12-02_10

みんぱくについて説明会を開いてみた

説明会から1週間が経ちました。説明会を開きたくさんの反応をいただくことができ、まだまだ改善できるところはあるなと感じるとともに、今まで見えていなかった問題点を把握することができました。

このnoteは、説明会の内容ではなく、説明会そのものについて、進行フローやスピード、声のトーンなど、講習会、説明会、イベントなどで共通に使える問題点や改善点を記録していきます。に質問・疑問などございましたらお気軽にコメントをいただけますと嬉しいです。

参加された方とご説明の目的

今回参加された方の中には既に物件をお持ちの方や、ホームステイをされている方、自治会長様など様々な方がいらっしゃいました。公民館をお借りして2時間の説明会となりましたが、皆様真剣に聞いてくださり、前向きにお考えいただけていることが伝わりました。

この説明会は私が持っている実績から再現性のあるものと、過去に起こった事柄を皆様と共有し、民泊を始めたいと言う方の背中を後押しすることが目的です。なので弊社のサービスは基本的に紹介しませんでした。

ただし、モデル収益などはみなさま興味のある部分だったので、プラン資料に盛り込んでいたためお配りはさせていただきました。

説明会の内容

・講師自己紹介
・民泊とは?
・どんな手続きが必要?
・運営する上で必要なことは?
・体験談
・質疑応答・アンケート

全体的な問題点

「喋るスピード」が早い「声が低い」この2点はスタッフからすぐに上がった問題点でした。

説明会の内容量については2時間ぴったりでおさめることができましたが、質疑応答で調整した感じがあったため、もう少しゆっくり喋った方が丁寧に感じられたかもしれない

また、声のトーンについてはもう少し高くした方が良いと言う意見もありました。声が低いと聞きづらく後ろまで声が通らないことがわかりました。

今はまだ人数が少なくマイクを使わないので上記2点は注意しなければならない問題だなと感じました。

質疑応答・アンケートについて

少人数の場合この時間を20〜30分程度とっても良い印象です。わからないことだからこそ説明を聞いた上で湧いてくる質問が増えるので、人数が少ない分、質問がしやすく個々で感じている疑問をみんなでシェアできるところにメリットがあるので取り組んで行きたいと思います。

※ちなみに説明会の内容や質問内容を書いた記事はこちらです。

さいごに

まだ1回しか開催していませんが、早速課題点が見えてきて嬉しい限りです。次回の課題としては

・内容の時間配分を精査すること
・話すスピードをもう少しゆったり目に
・声のトーンをワントーンあげること

この3点となりました。

まだまだやれることはあるなと感じながら次回取り組みたいと思います。