見出し画像

東伏見って知ってる?半日お散歩コースをご紹介!

今回は私の地元を、半日お散歩コースでご紹介します。
東京都西東京市にある「東伏見」ご存知ですか?
新宿から西武新宿線で20分ほどにある場所です。
駅前には、都内に3箇所しかないスケートリンクがあるのが特徴です。

西武新宿線「東伏見駅」


東伏見公園

まずは南口を出て右へ曲がり、線路沿いを5分ほど歩くと、第一のおすすめスポット「東伏見公園」が現れます。
見通しがよく開放的な芝生が広がる公園です。のびのびと身体を動かすも良し、子供が遊べる長いローラー滑り台などの遊具も豊富です。

開放的な自然あふれる公園です。


東伏見稲荷神社

第二のおすすめスポットが、東伏見公園と隣り合うように鎮座する「東伏見稲荷神社」です。
1929年に京都の伏見稲荷神社の分祠として創建されました。
あわせて「東伏見駅」の名前は、神社の創建とともに「上保谷駅」から変更されています。
こちらは厄払いが有名な神社でもあり、私も本厄の年にあまりにも災難が降りかかりすぎたため、お祓いに行きました。(それから災難はピタリと止まりました…!)

大鳥居
千本鳥居


MUFJ PARK

東伏見神社から歩くこと20分、「MUFJ PARK」が第三のおすすめスポットです!
今年6月、元々は三菱UFJ銀行の福利厚生施設であった運動場が、市民交流の場として生まれ変わりました。
テニスコートやランニンググラウンド、まちライブラリーなどが備わった施設です。

この日はまちライブラリーで小休憩。
「ここは東京なのか!?」と感じるほどの広大な緑と、開放的な空間、ゆったりとした時間が流れています。
カード実費500円のみで入れる会員になると、Wi-Fiも無料で使用できるので、テレワークにも良さそうな環境です。

ここは東京!?と錯覚するような緑あふれる外観
木を基調としたナチュラルな作りの館内
テラス席からの眺め


スターバックス コーヒー 西東京新町店

第四のおすすめスポットは「スターバックス コーヒー 西東京新町店」です。
MUFJ PARKからバスで10分ほどの場所です。

スタバなんてどこにでもあるじゃん、と思った方へ、ここは珍しい木造店舗なんです。
敷地内には、樹齢約300年のクスノキ(西東京市保存樹木)が佇んでいるのが象徴的です。
店内も木のぬくもりを感じるような作りとなっています。

木のぬくもりを感じられる店舗

下野谷遺跡

スターバックスコーヒー西東京新町店からバスで15分ほどのところにある、「下野谷遺跡」が第五のおすすめスポットです。
なんとなく遺跡って、自然豊かな山麓にあるイメージがありませんか?
こちらの下野谷遺跡は、住宅街の中に突如現れます。
まるで縄文時代と現代が共存しているかのような風景が広がります。

このあたりから出土している土器からわかるのが、集落の継続期間が1,000年間と非常に長かったのだそう。
5,000年前からこの東伏見周辺が住みやすい街だったのだろうと想像を膨らませて、なんだか嬉しい気持ちになります。

住宅街の中に現れる遺跡


遺跡を堪能したあとは、石神井川を眺めながら5分ほど歩けば東伏見駅に到着です。
東伏見を楽しむ、半日お散歩コースいかがでしたでしょうか?
ゆっくりと5つのスポットを巡って、約5時間ほどの所要時間でした。

今回この記事を書くにあたり、改めて地元を自分の足で散策し感じたことは、とにかく自然が溢れている街だということです。
どこを歩いても緑が多いんです。
新宿から20分ほどというアクセスの良い場所にあり、自然も多い街東伏見。

地元の良さを再認識できる良い機会となりました!

石神井川


おまけ

半日のお散歩を終えたあとは、東伏見駅前にある「ふしみだんご」にてわらび餅とお団子を、マクドナルドでハンバーガーを購入し、スケートリンク横のベンチでお腹を満たしました。

ふしみだんごのわらび餅は絶品


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?