namiko

不登校支援がしたい。気軽に立ち寄れる、学校外の保健室づくり。『HANA hokensh…

namiko

不登校支援がしたい。気軽に立ち寄れる、学校外の保健室づくり。『HANA hokenshitsu』を立ち上げるコトが目標。こどもたちと出会いが待ち遠しい。そんなことを考えるママであり、元保健室のせんせいです。

最近の記事

せかせかしている気持ち、行動したらすっきりするんだよな〜(^^)#わかってはいるんだけれども

    • 今日の大人の学び。頼られるとやっぱり嬉しい。

      • namikoの紹介

        はじめまして Taki Namiko です。 いま、ゴロゴロして身体を休めながら この記事に向かうところです。 2024年5月22日 新緑の音を聴きながら コストコのバウムクーヘン美味しいなぁ なんて、そんな有難い時間です。 今朝までは、曇り顔で表情筋を使わずに 淡々と目の前のことをこなしていました。 ほんとはピチピチした気持ちで 朝過ごしたかったけど、無理だった。笑 みんなそれぞれひとりひとりに 事情がありますよね。 曇り顔→やや晴れになった午後 なぜ晴れたかと

        • はじまして、Taki Namikoです。

          みなさま、はじめまして。 Taki Namiko といいます。 いま、学校ではなく、 自宅で過ごしている子どもたちが 沢山いると思います。 私の住む市町村では800人ほどだとか。 そんなことをきいて じっとしていられなくなりました。 会いたいなぁと。 平日の短い時間、一緒に過ごしませんか。 何の話でもいいし、話さなくてもいい。 家族以外と話すのもいいんじゃないかなぁって。 理想は、フリースクール。 今は、保健室のような場所から始めます。 こんにちは、だけでも 推

        せかせかしている気持ち、行動したらすっきりするんだよな〜(^^)#わかってはいるんだけれども