見出し画像

境界知能について③

春休みはあっという間です。
とってもお世話になった先生方の退職に
私の心はついていかないまま…
新年度を迎えました〜

今日は始業式。
息子のほうはどうなのか?
先読みが難しいので、どこまで感じているのかわかりませんが…
新しいことへ慣れるまで時間が必要なので、
少なからず不安はあるだろうなと思います。

本当がんばってます!
子供って、のほほんだけじゃなくて、
こんなにがんばってるんだなぁって
しみじみ思います。


息子は境界知能なのですが、
グレーゾーンと言われるだけに
細かい対応は人それぞれなんですよね。

それでも、おおまかなところや
周りからの理解の得られ方があるので
そこがありがたいです。


境界知能だと大人になってわかった…
それまで大変だったこと…
そういう方の体験談など、
本やネットからたくさん見聞きしました。
もっとずっと小さいうちに対応できていたら、
長い期間苦しむ必要はなかったんだろな…
と思うと、とても人ごとには思えません。

大人になってから気づかれた方も
もしかしたら、
どこを苦手としているか?
どこを得意としているか?を確認して、
苦手とする元の元の基礎に戻って
できるところを繰り返し、
基本的な勉強を積み上げていくことで、
人間関係や仕事面でも
少し生きやすくなることが
あるかもしれないなと思いました。

ただ、
頑張ってるのに怒られる…
という経験が多かったと思いますので、
先に、心の傷をぜひ癒してほしいと思います。

自分が悪いわけじゃない…
今も昔も自分は愛されている…

そこをベースにできたらいいですよね…
そこは、癒しでできるところです。
かげながら、応援したいです。





我が家の勉強について


春休みは、3年生までの復習をしていました。
正直、休むことが多く、復習というか、
まだやってないところもいくつもあるので、
できるだけ手をつけながら。。

4年生が始まったとき、
自分が周りより劣っている…とか、
自分にはわからない…とか、
落ち込む必要がないといいな〜
集団の中でも自信がつくといいな〜
と思いながら進めてきました。


日常生活の中や、興味を持ったことからの
知識のインプットは常に意識しています。
経験値をあげる!

私と違って、
好きなこと、興味の向かうことが
ピンポイントにあるので、
そこから国算英理社音美体へ
自然に結びつけられたらいいんですけど…
そこへ変換する能力が私にまだないです…

息子は無類の〝都内の電車好き〟でして、
そこから勉強につなげること、
実践された方がいたらぜひ教えてください
╰(*´︶`*)╯♡

最近は、小田急線、京王線、銀座線。
あと、運転とホームメロディが
特に好きなようです。




ま、無理はせず、、(ここ大事!)
とにかく勉強が嫌いにならないように…!

ともすると私は、
こまかく教えたくなっちゃう…
そして、ほめ下手…σ(^_^;)

〝教える〟前までは完全ノータッチ!
でもいられるんですが、
〝教える〟に入ると
細かく細かく言いたくなる性分なのだな…
と口うるさいおばさん姿を
露呈させられています。。

将来、お嫁さんに嫌われないように
気をつけよう…(⌒-⌒; )

その前に、
思春期に息子に嫌われるのかな…w

春休みの国語

春休みにしてきたことを振り返ります。

国語は、引きつづき、これまでの学習漢字を
書き順は無視して笑、
抜けたところを補ってきました。

一文字ずつやることは、
どうやらうんざりするらしく…
テスト形式の問題から入るほうが
スムーズのよう。

なので、
そこで出てきた習ってない漢字を
あとから少し詳しくやる、
というパターンを得ました!

前は、できない問題があると、
固まって涙ポロリ…だったので、
テスト形式はやめたほうがいいなーと
思ってたんですが、
1、2年生の漢字がわかるようになり、
何度もテスト形式で書けるようになり、
嬉しい気持ちとともに
そっちに慣れたみたいです。

やはり、感情ベースの息子、
頭からではなく、
喜びとともに伸ばしていくようです。

8割くらい解ける問題…
というのが必要なんですけどね…
この見極めが大変なんですけどね…💦

あと、誰でもそうかもしれませんが、
知ってる言葉、または
意味はよくわからないけど
聞いたことはある言葉、
というのも息子には大事なポイントです。

知らない言葉を聞いて、
それ何?!
ってワクワクするタイプじゃない〜

子:しんゆう??知らないし…
私:ジャイアンが、おぉ心の友〜親友よ〜って言うでしょ?すごく仲がいい人のことだよ。
子:あぁ!
(ジャイアンの使い方は一方的だけど笑)

そんな具合です。
語彙を増やすことは大事ですね!
日本語って、漢字にすると意味がスッと入ってくるので、よくできてるなーって思います。



昨日、無料のドリルで
漢字パズルというのも見つけたので
一気にプリントしました。
私はパズル好きなので、ワクワク…
ハマるといいな〜

4年生の新漢字は、予習的に
学研のマンガ辞典を一緒に見ようかな。
1〜6年生手に入れていて🌟
ダジャレ好きでよく見てます。



語彙を増やすところでいうと、
あとは、
長めのお話の絵本の読み聞かせをしています。
寝る前に元々していたので、
本人が読んでほしい本が半分、
私が選んだ本が半分な感じにしてます。

とはいえ、長めの絵本は選ぶのが難しいので、童話館ぶっくくらぶに入ってみました。
何を伝えるかではなく、どう伝えるか?
と案内に書かれていて、しびれました✨

私は何を伝えるかばかりを意識してたので、
細かく言いたくなるのですね…

一字一句そのまま伝えても、
どう伝わるかは相手次第なんですよね。
私だってそう、
私次第に受け取ってきたのだから。
それこそ、穿ちすぎて。。
素直に受け取らずにきたほうだし…

厳選された絵本におまかせしようと思います。


「論理エンジン」も続けてます。
2年生の後半の問題になると、
ぐっと難易度が上がる感じがあり、
できるかな…嫌になっちゃうかな…
と心配しましたが、
説明文もやりきりました!!
これはすごい!
解説で出口先生もほめてくださいと
書かれてたので、おおいにほめました
(о´∀`о)

本当は毎日やりたいところですが、
だいぶ集中力が使われるようなので、
余裕のありそうなときにしました。

文章をつくって書くことも、
少し慣れたかな?
できるんですけどね〜
思いついたものに自信がもてないみたいで、
横で、それで大丈夫だよ〜って
押しがないと進められないところです。

これも慣れですね。
あとは、つくった文章が
お友達や先生に喜ばれたりすると
急に自信がつくのかな〜


長くなったので、
他の教科はまた後日書きたいと思います。

最後まで読んでくださって
ありがとうございました(^ν^)


いい意味で過去から解放されて、誰もがそれぞれの夢にむかえる世界になることができたらと思っています。 そのきっかけやお手伝いができたら嬉しいです。