見出し画像

【ご無沙汰ローズティー】一日の暮らしを描く時間の過ごし方 2/5

1/26から続いている毎日記録です。
前記事はこちら⇩

実はこんなに毎日コーヒー飲んだのもあまりなく、飽きて来たのか?というよりは、コーヒーの余韻が蓄積してて、今朝はあまりコーヒーを欲してないのであった。
じゃあ緑茶?
と思ったけど… めちゃくちゃ久しぶりに、
ローズティーに登場してもらいました🌹✨
これはかつてアーユルヴェーダの方に、私の体質にはコーヒーは合ってないよ、と言って勧められたハーブティーの一つです。ハーブティーは、ツボに向かって来る感じが無いから、あんま好みじゃなくて、冷蔵庫に放置されていました。美味しいは美味しいのだけどね、物足りない感じ。

ローズティー、見た目が綺麗だから急須を使わずに、ガラスのボウルで淹れてみることにした。そっか、お茶も、急須やポット無くてもこれでいいじゃん!と一つ発見しつつ、透明な器で淹れたのは大正解!目に見えて美しく、目でも楽しむことができました。これはコーヒーにはない美しさ、楽しみ方。

(なんか、一日の生活を描く時間が、お茶の時間に化してますが😅)

やっとこさお茶をカップに注ぎ、一日の生活を描く時間へ。
昨日、覚書きの意味で今日の分も少し書いてあったから、あっという間に終わっちゃった!
ローズティー飲む前に😂
…というわけで、
何ヶ月?1年?振りくらいのローズティー(もちろん賞味期限切れ)を、それだけを味わうことができました。

…という、やはり、お茶の時間となりました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?