見出し画像

ミホとナミホの発酵学校~土から作る醤油と藍〜

愛知県常滑市のちょっと奥、海のそば。
写真館だった建物を活用して、1年通した深い深~いワークショップ始まります。

醤油の先生ミホさんと、藍の先生ナミホさん。

違うようで似ている醤油と藍。
“発酵“をキーワードにゼロから始まり、1年間通して学びます。


藍は、染料となる畑つくりから、発酵させて染料を作る蒅つくりを行い、
天然灰汁発酵建てという、昔ながらの技法で、藍染めまで一貫して学びます。

画像1
画像2

 醤油は、『そもそも醤油って?』の座学から始まり、みんなで仕込んで、攪拌を当番制にて行い、翌年3月にもろみを絞って醤油にします。←ここから、すでに、藍と醤油は、【発酵の種】を、時間をかけて更に発酵を進め、今ないものから、新たに生まれて来るものを感じることが似ています。

醤油
醤油2
醤油3


「ちょっと学びたい。」よりも、「深くしっかり学びたい。」ひと向けです。

※5月~7月のどこかで、お蚕さんも育てます。繭も藍で染められるかも。

〖期間〗
2022年3月~2023年3月
全12回 以上(スケジュールにより前後あり)
時間はスケジュールごとに変動します。
初回3月22日は、午前10時~16時の予定 
お昼:地元のおいしいお弁当と、季の野の台所特製味噌汁付き

定員15名(要予約)
1年を通してのワークショップなので通してご参加いただける方を対象とさせていただきます。

〖料金〗
120,000円
含まれるもの:
藍の講習費、教材費、ミニ巾着、手ぬぐい2枚
醤油の講習費、翌年3月に絞る手作り醤油、一升瓶2本分

〖大まかなスケジュール(予定)〗
3月22日(火) 藍:種まき、藍についての座学
醤油:醤油についての座学、もろみの仕込みと管理方法
※1か月間は当番制で毎日1回、以後、数日~1週間に一度の攪拌(誰も来られない日は主催者が混ぜます。)
・桑の苗木定植 桑、蚕、繭の話

4月26日(火) 藍:畝たて、定植(敷地内の畑にて)
発酵調味料を使って、みんなで作るお昼ご飯
     醤油:みんなで確認&米糀とスパイス的素材で仕込む、特製発酵調味料作り(数種類の中からお好みのものを選んで仕込みます。)

5月24日(火) 藍:藍建て(液の仕込み)
       醤油:みんなで確認

6月7日(火)  藍:藍染めの講習・畑の整備
       醤油:みんなで確認

7月上旬   藍:藍の葉の刈り取り
      醤油:みんなで確認

8月上旬   藍:藍の葉の刈り取り
      醤油:みんなで確認

10月4日(火) 藍:蒅(すくも)の仕込み
       醤油:みんなで確認

2023年3月7日 醤油:発酵したもろみを絞って、醤油にします。醤油粕は持ち帰っていただき、お料理にする方法をお伝えします。
※翌日以降で、日程調節して醤油の瓶詰め(生醤油は、当日お渡しします)


*自然相手の為、日程が変更する場合もあります。
その場合はできるだけ早めにご連絡します。ご了承ください。

*6月~9月中に3~4回藍染めを行います。
*6月~9月中に藍の攪拌を当番制にて行います。(ひとり月1~2回程度)
*10月~12月に20回程度の蒅の切り返しを行います。(自由参加)

*出来た蒅は寝かしておいて、翌年の発酵学校の藍建て時に使います。


*藍染めに関しては、ミニ巾着、手ぬぐい2枚が料金に含まれます。
そのほか持ち込みでの藍染めは、
別途、1g=40円にてワークショップが可能です。(6~9月中に日程相談可。)


*お昼ご飯は基本的には持参ですが、日程によっては用意がある場合もあります。
*遠方の方は会場にて、2,500円にて前泊・後泊が可能です。(寝袋持ち込み、台所、風呂あり。)


〖会場・アクセス〗
〒479-0806 愛知県常滑市大谷鴨116
旧イワタ写真館

写真館
写真館2


〖ご予約〗
https://forms.gle/qkERYXs8c7E9F36f7


お申込み後に、振り込み口座をお知らせします。お申し込みから10日以内の入金を持って、参加決定と致します。その後の連絡は、LINEグループで行う予定です。
・2月末までのキャンセルは手数料を差し引いて返金します。それ以降は、いかなる理由があっても返金には応じられません。

主催者:紺屋のナミホ 季の野の台所 (共催)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?