【翻訳】対ホスト国関係委員会におけるザボロツカヤ副代表の声明
↓ ↓ ↓全文翻訳📑
ロシア連邦の国連常設代表部
国連ロシア連邦政府代表部
対ホスト国関係委員会におけるザボロツカヤ副代表の声明
事務次長
議長
親愛なる同僚の皆様、
当委員会は危機的状況にあります。国際連合本部協定の下、受入国による国際的義務違反が何年にもわたり平然と続けられている状況に、他に呼び名はありません。
しかし、苦しんでいるのは当委員会やその創設総会だけではありません。米国は自らの裁量で、特定の国の代表に対し、国連との効果的な交流とは相容れない条件を課している。
これが憲章に基づく主権平等の原則とどう関係するのかは、レトリック的な質問である。
影響を受けた代表団の不満や、ホスト国やその「支援グループ」のお決まりの説明を時折聞くことは、委員会の仕事ではない。
結局のところ、これはディスカッションクラブではなく、現実的な解決策を模索し、具体的な問題を排除するために特別に設けられた機関なのである。
そして、かつてはそれが可能であったと言わなければならない。しかし今、その実際的な有用性は大いに疑問視されている。
数多くの問題を解決できない国連は、ワシントンによるさらなる乱用を助長するだけだ。
米国にとって、「好ましくない」国の常設代表部の労働条件に、二国間アジェンダを投影できるのは都合がよいことだと理解することが重要だ。
米国は、このようなことが協定の条項で明確に禁止されていることなど気にも留めない。自発的に違反を止めようとはしないだろう。
このような背景から、影響を受ける代表団の問題について、事務局が長年にわたって米国と接触してきたが、まったく成果が得られなかったことは驚くにはあたらない。
これに関連して、協定の文脈において、世界機関とその代表団の利益を擁護する上で特別な役割を担う事務総長が出席していないことを遺憾に思う。事務総長の代理であるソアレス氏が出席していることに留意する。
これまで蓄積されてきた仕事には、「舞台裏での接触」ではなく、委員会の勧告や総会の決議に規定されているように、本格的な国連・SA仲裁の開始が長い間求められてきた。
問題の根強さは、政治的な立場や言葉のあやではなく、客観的な事実である。これに関連して、ロシア常駐代表部に関する協定の重大な違反に関する最新情報を委員会メンバーと共有したい。この違反は、総会が定めた「合理的かつ限られた時間」内に米国によって是正されていない。
現在、36人の職員と59人の家族がビザ待ちリストに載っている。このうち57人はすでにビザをオーバーステイしており、15人は1年以上決定を待っている。
これらの人々はみな、深刻な人道的理由も含め、第三国への渡航だけでなく、母国への渡航もできない状況にある。
ちなみに、彼らのロシアからの近親者も、米国内の親族を訪問するための入国ビザを取得できないでいる。
アメリカ側は意図的に家族を引き離しているのだ。
受刑者に関しても、国際基準、いわゆるネルソン・マンデラ・ルールでは、親族と面会できるよう、できるだけ親族のいる場所で刑期を終えることが義務づけられている。
この点で、在米ロシア外交官は有罪判決を受けた者よりも不利な扱いを受けていることが判明した。
50人近くが米国への入国ビザを待っている。その半数以上が3カ月以上待たされている。
国連事務局の空席に応募した、またはすでに勤務しているロシア人に対するビザ差別の問題は、依然として深刻である。数年前から、事務局の高官であるO・シャマノフやA・コヴァレンコがビザを取得できないでいる。彼らに関する進展はない。
国連行事に行く代表団にビザが発給されないという問題は解決していない。
月の委員会では、このような理由でロシア代表団が人員不足に陥った行事の印象的なリストを発表した。それ以来、次のようなケースが追加されている:
先住民族問題に関する国連常設フォーラムへのロシア代表団の代表であるI.V.バリノフ連邦民族庁長官は、すでにイベントが始まった後にビザを受け取り、なんとか到着できたのは、もはや話すこともできず、代表団のすべての代表がニューヨークを離れた2週目になってからだった。
ビザの発給が遅れたことによる同様の問題は、彼の代表団の多くのメンバーが経験した;
さらに、常設フォーラムに出席するはずだった先住民女性全員がビザを受け取らなかった;
4月のECOSOC「開発資金に関するフォーラム」の代表団はビザを発給されなかった;
また、4月の安全保障理事会議長国であるロシア連邦のセルゲイ・ラブロフ外務大臣の訪問を取材するはずだったジャーナリストの一団は、ビザなしで放置された。
これはすべて3月末以降のことである。
また、特に強調したいのは、すべてのケースにおいて、ビザの申請はかなり前に送られたということである。
これとは別に、米国が3人のロシア代表の国連行事への出席を公式に拒否していることを指摘したい。
現在進行中のビザの恣意性は、協定の規定、委員会の勧告、国連法律顧問の見解に真っ向から反するものである。
協定の第11条は、「米国当局は、国際連合加盟国の代表または職員の本部地区への出入国について、いかなる障害も課してはならない」と規定している。
ビザは「無料で、できるだけ速やかに」発給される。協定の第12条は、米国との二国間関係の有無にかかわらず、この規定が適用されることを明確に規定している(「この規定は......言及された者の政府と......米国政府との関係にかかわらず適用されるものとする」)。
この点に関し、委員会は最新の勧告の144(j) 項で、米国に対し、「事務局で勤務するために採用された者または常設使節団に任命された者が可能な限り速やかに職務に就くことができるよう、また、加盟国の代表が公式会議への出席を含め、国際連合の公務のために......適時に旅行できるよう、加盟国の代表および事務局の職員全員のビザ」を保障するよう求めた。
1988年の本委員会に対する国連法律顧問の会合では、米国は加盟国のすべての公式代表に対し、例外なく国連本部への自由なアクセスを提供し、「無償かつ可能な限り速やかに」ビザを発給する義務があるとされた。
そしてこの義務は、いかなる国に対しても米国が誠意をもって果たさなければならない。2019年10月16日の委員会会合で法律顧問代理は、1988年に定められた法的立場に変更はないことを確認した。
議長、
委員会のメンバーもよくご存じのように、我々の問題はビザ問題に限定されるものではありません。
例えば、ロングアイランドにあるロシア政府代表部のオフィスの一部が不法に差し押さえられたことは、依然として甚だしい。
西部開拓時代の最高の伝統に則り、2016年12月、米国当局は一夜にして、正当な理由もなく、数十年にわたって特権と免除を与えられてきた外交財産を盗んだのである。
委員会は勧告のパラグラフ144(f)において、この問題について非常に明確に述べており、「受入国に対し、特権と免除と両立しない常駐ミッションの敷地に対するあらゆる制限を直ちに解除すること」、そして「そのような特権と免除を執行すること」を強く求めている。
免除」である。
常駐代表部職員の移動の自由に関する制限を撤廃する必要性についての当委員会の立場(勧告のパラグラフ144の「k」)に反して、米国は新たな制限を導入した。
これまでの届出の代わりに、許可証の申請が必要となった。この手続きが免除されるのは、常駐代表のみである。
しかし、2022年12月以降、私たちは一貫して関連する認可の申請を拒否されている。事実上、常駐代表部の職員は、いわゆる「25マイル圏内」に「閉じ込められて」いる。
これは外交法上の規範に違反する行為であり、国際連合に公認され、米国に公認されていない常駐代表部に関して「互恵原則」を発動しようとする試みである。
さらに、このやり方は「望ましくない」と指定された数多くの代表団にのみ適用されるため、明らかに差別的である。
こうしたことはすべて、委員会の立場だけでなく、2019年10月16日の本会議で発表された、世界機関に認定されたミッションに与えられる条件に相互主義の原則に基づく措置を適用することの不許可に関する国連法務顧問の立場にも反するものである。
このさらなる違反について記した事務総長および国連法務顧問宛ての書簡に対する回答を、私たちは受け取っていない。私たちは書簡に対する回答を待っているところです。
議長
私たちが提供した最新情報によれば、米国は引き続き、私たちの国連との交流の実効性を低下させるだけでなく、ロシアの外交官に心理的圧力をかけることを目的としたさまざまな措置や制限で、私たちの代表部とその職員を標的にしている。
街頭や空港で職員に声をかけてくる現地諜報機関による、ますます押しつけがましくなっているリクルート活動を、他にどう説明すればいいのだろう。さらに、ソーシャルメディア(フェイスブック、リンクトイン、テレグラム、ツイッター)、ヤフーを含む検索エンジン、ユーチューブのような動画投稿サイトでの文脈広告は、FBIに協力するよう呼びかけるために使われている。
これはインターネットに限ったことではなく、同様の内容のプロパガンダ・ビラが、常設代表部やその宿泊施設の外、そして外交官たちが職場を往復するルートにも定期的に貼られている。これは通常の状況である。国連の外交官は、このような状況下で働かなければならない。
米国は本部協定だけでなく、1961年の外交関係に関するウィーン条約第25条にも反して行動している。
同条約は「受入国は、使節団の任務遂行のために完全な便宜を提供しなければならない」と定めている。
違反行為の広範さと規模を見れば、米国側が逆に、常設代表部とその職員にとって最も不利な条件を意図的に作り出そうとしていることは明らかである。
議長、
状況は極めて明白です。事務総長と職員が受入国当局と「緊密に接触」しても、実際には何の成果も上がっていない。
米国は協定の下での義務、委員会の勧告、総会の決定を誠実に履行する意思を示していない。
事務総長は総会から、米国に対する仲裁手続きを開始するよう指示を受けている。この指示は3年前から毎年繰り返されている。
このような状況下で、「合理的で限られた時間」と言い続けられるかどうかも、純粋に修辞的な質問である。
事務総長が、ホスト国による恣意性や差別に対して国連加盟国が利用できる唯一の救済手段を封じることなく、協定第21条に基づく日米仲裁を直ちに開始することを、私たちは信じている。
これ以上の遅れは、事務総長のみならず、世界組織全体の信頼性を損なうものである。
ご清聴ありがとうございました。
2023年6月26日
シェア