見出し画像

出版にあたって買った本 ~Kindle出版めざすの記5

「Kindle出版するぞ!」
と公言してしまった挑戦記。
 着々と進めたいところですが、本業が忙しくてなかなか進められていません。
(本音は、本業から逃げて、こっちの執筆に専念したい·····)

 まずは、Kindle出版ってどうやってするの?というところから勉強しなくてはいけません。
 そのために買った2冊の本を紹介します。

1冊目 『初めてのキンドル出版: 初心者専用ガイド 原稿作成はMicrosoftWordで完結』

 原稿はWordで完結、というところにひかれました。書くときは横書き、本にする時は縦書きにしたいけど、うまくいくのでしょうか?
 みなさま、原稿執筆に、Word意外にどんなアプリを使っているんでしょうか? 最近はnoteのエディタに慣れているので、これに近いアプリがあればいいなー。
 まずは、Wordで試してみようと思います。


2冊目 『届ける工夫 ~欲しい誰かに見つけてもらえる60の方法~』

 書いた本を多くの人に読んでもらうために、どうやって宣伝するか? という内容です。
 やっぱり出版するのであれば、売れてほしいです。ここに書いてある60の方法をひとつずつやっていこうと思います。

 60の方法のひとつが、出版の企画・執筆段階から、その過程をSNSで公開して、周知していくとよい、とのことです。

 ということで、「Kindle出版めざすの記」をnoteに書いてみたのでした!

 やってみたところ、反響が大きく、効果大な気がします。
 みなさま、自分でもKindle出版してみたい人、多いのでしょうね。ナミ構造設計の出版が成功するのか?失敗するのか?どうぞ過程をお楽しみください笑
 noteに過程を書きながら、みなさまの意見を聞けるのも楽しいです。
 そして何より、ひとりでこっそり企画を温めているより、SNSでやるぞ!と公言してしまった方が、モチベーション維持になりますね!

 ということで、楽しんで進めていこうと思いますので、温かく見守ってください♪




「Kindle出版めざすの記」はこちらのマガジンにまとめています ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?