見出し画像

2024年の抱負

新年、あけましておめでとうございます✨

今年の抱負を考えていたら、9コもでてきちゃいましたので、全部書いておこうと思います。(半端な数…😇)あと、人生のモットーと、しいたけ占いのリンクも。このnoteは、忘れそうになったら立ち返る場所にしたいと思います。



①しっかりご自愛 

入籍・引っ越し・結婚式・妊娠・出産・引っ越し…と、毎年のように特大のイベントがあり、ひたすら全速力で駆け抜けてきました。自分のことに使える時間は減ってるけど、それでも「自分のための時間」を積極的につくって、今年はちょっとゆっくりしたい気持ち💭今年は厄年(しかも大厄)ということもあり、落ち着いてご自愛できるようになる。

②タスクに追われてせかせか生き急ぐことをやめる

在宅フリーランスも3年目になり、がむしゃら期は抜けたかな?と思ってます。なので今年は、タスクに追われてせかせか生き急ぐことをやめたい!なんでもタスク化したり、自分に課題を課せがち人間なので、タスクを厳選できるようになる。

③家族時間にときめく

新しくできた宝物と、旦那との時間をめいっぱい楽しみたい。子供の成長を余裕をもって見守り、「楽しい」「わくわく」「幸せ」といった幸福感にどっぷり浸って、家族と喜びをわかちあう。そんな風に、一瞬一瞬にときめいていたいと思います。

④ご機嫌に過ごす

全力で頑張りすぎないで余力を残し、夜までご機嫌に過ごせるようにする。ご褒美や楽しみをたくさん散りばめて、笑顔の多い1年にしたいと思います。(ママのご機嫌は家庭平和に直結すると聞きました😎)

⑤時間を贅沢に使う

①〜④とかぶるけど、タスク管理に奔走せず、ある意味だらしなく過ごしたい。生きてるだけでえらい。夕食つくるだけでえらい。トイレ掃除したら100点満点!そうやって自分を甘やかしながら、テキトーなこつこつができる大人に。

⑥大切なものを大切にする

家族・友達・健康・日々の生活…生きることが作業にならないように、感謝して過ごしたい。

⑦欲求に素直に従い、積極的にラクをする

眠かったら寝る。めんどくさかったらやらなくていい。みたいドラマがあればみる。我慢したり無理しないで、積極的にラクをする。自分の気持ちを尊重する。

⑧「have to」より「want to」

あれこれ考えすぎず、「どっちが楽しいか?」で決断・選択する。直感や勢いを大事にする。

⑨可愛いママ!

昔からの謎の夢、可愛いママにわたしはなります🔥そのために、美容・健康にも気を遣う。「もう大人なんだからちゃんとしよう」「アラサーだし、そろそろ落ち着こう」「妻と母親の役割を全うしなきゃ」こーゆー肩書きに捉われた発言はせず、のびのびやる。


◉総じて

「緊急じゃないけど重要なこと」をする1年にしたい。「家族と自分、最優先」って感じの抱負になりました。(書いてて思ったけど、「自分を大切にする」のと「怠惰」って紙一重だな…。)


補足

在宅ワークをはじめた理由に、「融通のきく働き方」というのがありました。「将来、家族ができた時のために…」と。ですが、どこかキャリアを追いかけている自分がいました。当初の目的である「将来、家族ができた時のために、融通のきく働き方を整える」の第1段階はおおむねクリアしています。在宅ワークはあくまで手段であることを理解し、目的である「家族」を大切にするため、また、2年間がんばってきた自分を休ませる意味をこめて、あまあまに過ごせたらいいな。


人生の2大モットー(メモ)

いつ死んでも後悔しない選択をする
面白おかしく思い出を語れるおばあちゃんになる



人生のバイブル:しいたけ占い

※存続してくださってほんとうよかった😭

2024年上半期のしし座は↓

「しいたけ占い2024上半期 しし座」より

特に刺さった部分↓

よくわからない「将来」のために、よくわからない誰かからの「評価」のために、自分にとっての貴重な時間や労力のすべてを割いてまで、「頑張る」をやるのではなくて、「頑張ることの重要性」はちゃんと認知しつつも、「楽しい」や「今しかできない思い出」のためにもっと自分を振り切っても良いんじゃないか。「楽しいって、大事っすよ」と、2024年上半期のあなたは真顔で言っていく

「しいたけ占い2024上半期 しし座」より

なんか抱負たちと被ってて震えた。


さいごに

▼抱負たち

①しっかりご自愛 
②タスクに追われてせかせか生き急ぐことをやめる
③家族時間にときめく
④ご機嫌に過ごす
⑤時間を贅沢に使う
⑥大切なものを大切にする
⑦欲求に素直に従い、積極的にラクをする
⑧「have to」より「want to」
⑨可愛いママ!

▼総じて

「緊急じゃないけど重要なこと」をする。
「家族と自分、最優先」な1年にしたいと思います。

新年の抱負をまとめました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊


#note書き初め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?