見出し画像

【8月26日(土)開催】頑張りすぎない子育て講演会in札幌

こんにちは!
頑張りすぎない子育て講演会事務局の松田なみです。

今日は、北海道札幌市で開催する
「頑張りすぎない子育て講演会」のご案内を
させていただきます。

頑張りすぎない子育て講演会in札幌

子育てに疲れていませんか?
・子どもがゲームやYouTubeにハマりすぎて心配
・育児書やネット検索した方法を実践してみても、自分には当てはまらない
・よその親子は仲良くうまくいっているように見えてうらやましい
・子どもが学校に行きたがらなくなった
・思春期の子との関わり方がわからない
・子どもが何を考えているのかわからない
・毎日、子どもにイライラ、怒るを繰り返しては反省の日々

こんな方はいませんか?
実はこれ、2年前のわたしです。

・楽しく笑顔でいたいけど、どうしていいかわからない
・お母さんが笑っていればいい、と聞くけど笑えない
・怒っちゃだめと思って怒らないようにしていると
 感情にフタをして能面になる
・感情にフタをするから嬉しいときも表現できない
・仕事で疲れすぎている
・家のこともちゃんとしたいのにできてない
・休日は家族の用事で休まらない
・月曜日が一番疲れている

こんなわたしが大西りつ子さんと出会って
この状況を相談してから見える世界が変わりました!

オンラインでもセッションしています

「休んだらいいんじゃないですか?」

りつ子さんの一言。
衝撃でした。

フルタイム勤務のわたし。
「え?休んでいいんですか?
わたしが休んだら、
仕事も、子どものことも、家のことも、誰がやるんですか?」

そう思ったのを覚えています。
と同時に
「あれ?なんで休めないんだろう、わたし」とも思いました。

これまで生きてきた中で
知らず知らずに握りしめていた
「母はこうあるべき」という価値観に気づいてしまったのです。

「ちゃんとしなきゃ」
これが「わたしの子育て」をしんどくしていた理由の一つでした。

「ちゃんと、ってなんですか?」

これも言葉に詰まりました。
わたしの描く子育てと違う行動をとる子どもたちに
思い通りにならないことを許していなかったのです。

みんな違ってみんないい、を知ってはいても
いざ目の前で繰り広げられる子どもの行動が
「自分勝手」「わがまま」にしか見えていなかったわたし。

りつ子さんがよくおっしゃる
「言動の裏側には肯定的な意図がある」

その意味が日々の暮らしの中で急に腑に落ちる瞬間ったら!!!

「わがまま」→「想いを伝えられる」
「計画もなく勝手に急に動く」→「自分で考え、自主的に行動できる」

こんなふうに、
自分の思い込みが書き換わっていくりつ子さんのセッション。

「辞めてもいい。変えてもいい。また始めてもいい」

長男の場合。
陸上をやりたくて推薦入学した高校。
2年生になるときに、将来やりたいことのためにアルバイトでお金を貯めると言って退部。
1年働き、遊びにも使い、何のためのアルバイト?と見ていたら
3年生になるときに「やり残したことがある」と陸上部に再入部。
良き友に恵まれ、励まし合って
最後の高体連で全道大会出場を果たす。
「初志貫徹」「継続は力なり」にとらわれず
息子の主体性に任せたら
やり遂げた達成感を親子で喜ぶことができました!

「好きは最強」

学校を休んでいる長女の場合。
登校時間に韓国ドラマを見ている長女。
韓国アイドルやメイクにも興味があり、
韓国語を独学で覚えるようになりました。
学校に行かずにテレビやYouTubeばかり、、、と思っていたけれど
あれ?好きが高じて、興味を深め世界を広げている!!!
娘の楽しそうな笑顔を見られるなら
学校に行かない時間も貴重に感じられるようになりました。

このように
わたしの心が軽くなった考え方、物事の捉え方を
たくさんの方に知ってもらいたく
このたび、北海道在住のお母さん方と一緒に
りつ子さんの講演会を主催させていただくことになりました!

この講演会により
・子育ての悩みの9割は、お母さんの心の解放で解決することを知る
・子育て観が180度変わる体験を得る
・子どもの見え方・捉え方が変わり、
 お母さんの心が軽くなる、気持ちが楽になる。
・子どもを愛おしいと思える
というような、きっかけにしていただけたら幸いです。

お母さんはもちろん、
お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
教育に関わる立場の方々・・・
子どもに関わるすべての方へお届けしたい講演会です。

小さなお子様連れでのご来場も可能です!
事前にご連絡くださいね。

ママ友と慰め合うだけでは得られなかった心の解放を感じてほしい。
りつ子さんに
リアルで会える機会にぜひ会場にお越しください!
《お申し込みはこちらから》

頑張りすぎない子育て講演会in札幌

開催概要

日 時:2023年8月26日(土) 10時~12時
会 場:札幌エルプラザ4階 大研修室A
    札幌市北区北8条西3丁目28
参加費:5,000円(事前のお振込みをお願いいたします。)
《お申し込みはこちらから》

2023.8.23追記部分
このたび、講演会参加の方へ
りつ子さんから2大特典のプレゼントがあります!
①講演会復習会(オンライン開催)
 2023.9.3(日) 14時~予定
 講演会後にZoomリンクをご案内いたします。

②個別コンサル3名様
 当日リアル参加された方へのプレゼントです!

まだお席のご用意ができますので
お早めにお申込みくださいね。

なお、
当日リアル参加は難しいけれど
後日、録画(5,000円となります)を視聴されたい
という方がいらっしゃいましたら
下記のメールにてお問合せください。

ほかにも、ご不明点はメールで事務局までお問合せください。
頑張りすぎない子育て講演会事務局
ri2ko.hokenshitsu@gmail.com
  (松田)

りつ子さんの講座やセッションは
通常こちらの価格での提供は
しておりません!

「皆さんに知ってほしい!」の想いで、
参加しやすい価格設定にさせて
いただきました。

ぜひ子育てが変わるきっかけを掴みに
来てくださいね!

家庭教育コンサルタント 大西りつ子さん

大西りつ子さんのご紹介
HP coco-oyacocoro

メディアで紹介されました!
【 MBS NEWS】
YouTube動画を
こちらからご視聴いただけます(2023.7.26修正版)

【Yahoo!ニュース】
『子どもが不登校』でケア必要なのは「母親」も 悩むお母さんにとっての保健室の先生を目指す女性『良いお母さんはこうあるべき...を捨てる』(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

【Rakuteninfoseek】
『子どもが不登校』でケア必要なのは「母親」も 悩むお母さんにとっての保健室の先生を目指す女性『良いお母さんはこうあるべき...を捨てる』 - 記事詳細|Infoseekニュース

大西りつ子さんのnote


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?