見出し画像

2023年トルコ旅行記⑨ 旅を終えてからの振り返り

4泊6日におよぶトルコでの旅を終え。
このような旅は久しぶりでしたが、今思い出してみてもとても楽しむことができた旅行だと思っています
その上で良かった点や反省点などをまとめたいとおもいます

旅行記だけでいえば②~⑧となりますのでよかったらどうぞ

まとめ

友人もお互いもここまでの遠出をした経験はあまりなかったです
なので、ここまで大規模な旅行は久しぶりでした
また、お互いに知識や語学力もお互い同じくらいでしたので、頼れる人がいないのもありお互いにしっかりと調べていたので動きやすかったです

予定組みに関しても、最初から観光したいところについてはイズミルならエフェソス遺跡、カッパドキアなら地下都市やギョレメ、ウチヒサール、ピジョンバレーを中心としたツアー、イスタンブールであればトプカプ宮殿や可能であればアヤソフィア…などと最初の打ち合わせの時点で大体の行く場所は決まっていたのであとは日程に当てはめるだけだったので簡単でした

ご飯に関してははじめはお腹などを壊さないか心配だったのですが、一度もそこで体調を崩すことはありませんでした
念のためと毎回胃腸薬を欠かさず飲んでいたのもあるかもしれないです

トルコのご飯を全て美味しく、また、わたしの口にあっていたおかげで、食に対する不安などは一切なく楽しむことができました
本当に食べたもの全てが美味しかったです

カッパドキア二日目の夜に食べたご飯が忘れられません…

反省点についてはウフララ渓谷のように時間はあったのに挑戦せずに立ち寄らなかったことや、イスタンブール空港から旧市街へ行く際に割高なタクシーを使ってしまったことです

カッパドキアに関してもはじめは行きたい場所は決まっていたので、都度Uberタクシーを呼んで自力で回るつもりでしたが、慣れない土地であるならば事前にツアーを使ってしまうのもいい手だと思いました

わたしたちは急遽ツアーを申し込んだのですが、ここに関してはホテルの方にとても助けられたと思いますし、スタッフの方が日本語をかなり話せるというのも大きかったです

テラ ケーブ ホテル

ちなみにトイレットペーパーがないトイレとかも全然あったので、流せるティッシュは持ち歩いたほうが絶対いと思った
日本よりきれいじゃないことは分かっていたので、便座を拭くクリーナーやウェットティッシュの持ち運びはしていました

イスタンブール空港のトイレは場所に寄りますが思ったよりきれいでした
入る場所が悪いと凄いくさかったり汚かったりします

ネヴシェヒル空港のトイレは事前に調べた際あまり環境が良くないと聞いたのでそもそも使用する気がありませんでした

イズミルでもイスタンブール観光でもトイレはホテルか空港ですませて他ではいくことがなかったです
今思えばこれは多分冬だから可能だったんだろうなと、夏はむり

ちなみにカッパドキアの観光地で立ち寄ったトイレはレストランのトイレだったので無料でした、ただここでトイレットペーパーがなかったのでウェットティッシュがなければどうなっていたことか

ちなみに他の観光地のトイレは全て有料でした

TCDDなどの国鉄は券売機でも買えるという情報を見ましたが事前に購入できるであればそうしたほうが断然いいと思いました
言葉もわからない上に場所もわからない土地って無意味に焦ります

あと気候や慣れない環境に来たせいかもともと頭痛持ちなせいで、頻繁に頭が痛くなっていましたし、車酔いに関しても、中心部であれど想像の倍以上は道の整備がされていないので毎回酔っていました
胃腸薬も含め、頭痛薬と酔い止め薬も必ず持っていくことをお勧めします

そこらへんに動物(ねこ、いぬ)がいて可愛かったんですけど、一応触ることはしなかったです
触れたとしてもすぐアルコールティッシュで手を拭くなどをしていました

とはいえ可愛すぎる…

あとはいかにも大きな遺跡などといった観光地だけではなく、シリンジェ村やベルスリマ村、セリメ村のような場所を探索するのも楽しかったです

シリンジェ村
ベルスリマ村
セリメ村

シリンジェ村についてはほぼ観光客向けになっていましたがw
あと客引きがすごいので強い意志をもって進んだ方がいいです

ギョレメ市内観光もとても楽しかった

国内旅行とはまた違った、非現実的な体験をすることができとても楽しかったです。

自然や遺跡のスケールも全然違うじゃないですか、まるでゲームやファンタジー映画の世界に飛び込んできたような高揚感がありました。

窓の外を見るだけで楽しいんです、たまに「あれ、これ夢かな?」って思うレベルの光景が広がってたりしますから。

わたしが海外に行くとすれば、大体は好きなアーティストのライブ目的のことが多く、観光目的なことが少なかったのですが、これを機にこれからもたくさんいろんな場所に行ってみたいと積極的に思えるいい経験でした

これからも何事にも恐れず、どんどん挑戦していけたらなと思います!


読んでいただきありがとうございました~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?