見出し画像

【まさかのバスに乗車?!】東急東横線全線歩き旅・5日目編

みなさんこんにちは。おのです!今回は、東急東横線全線歩き旅をお届けします。前回は、田園調布までを歩きましたが今回は一体どこまで歩くのか・・・?!ぜひお楽しみください。それでは、出発進行〜〜!!

★旅行日→2022年07月17日(日)

田園調布

この駅の写真は前回と同じものです。
・時刻→14時30分(制限時間まで2時間00分)
・スタートから→16.8km
・次の駅まで→1.4km
前回終了した田園調布。一見するとお店が少なく見えますが意外となんでも揃っています。

田園調布→自由が丘

歩道橋を渡ると線路が一望できました。ちょうど奥の方にはゴールである渋谷駅周辺の高層ビル群が見えていますね。

自由が丘

・時刻→14時50分(制限時間まで1時間40分)
・スタートから→18.2km
・次の駅まで→1.3km
さすが大井町線との乗換駅であるだけあってとても混雑していました。沢山の人が行き交うこの辺りのターミナル駅です。

自由が丘→都立大学

左側には静かめの住宅街が続き右側には線路があって線路ギリギリのところを歩く、いかにも全線歩き旅っぽさがにじみ出ています。

立ち寄りスポット・サンクスネイチャーバス

今回の立ち寄りスポットはなんと!交通機関です。自由が丘や奥沢地区を走る『サンクスネイチャーバス』をご紹介します。このバスは主に天ぷらなどで使用した廃用油を燃料として走る環境に優しいバスで運賃はタダ!無料で乗ることができるんです。そんなバスに乗車して次の駅である都立大学駅二一番近いところで降ろしてもらうことにしました。
ルール違反?!とお思いでしょうが、ルールに立ち寄りスポットについて制限をかけていなかったので合法的に乗車しております。

15時03分発 日能研
↓サンクスネイチャーバス八雲ルート
15時12分着 立源寺

都立大学

・時刻→15時22分(制限時間まで1時間08分)
・スタートから→19.5km
・次の駅まで→1.7km
目黒通りという大きな通りに面した駅で、車通りのほうが多いんじゃないか、というほど車が行き交う騒がしい駅です。
今回は、熱中症対策でここまで。次回はこちらから再スタートします。

今日の振り返り

・歩いた距離→だいたい2.1km
・所要時間→0時間52分
・電車に乗れる券→残り1枚
今回は全線歩き旅中にバスに乗るという半ばルール違反寸前の行為を目玉にしましたがいかがでしたでしょうか。毎回のようにバスに乗ると冷めてしまうのでたまに乗るくらいにしておこうと思います。
それでは、また次回をお楽しみに〜〜。

☆写真の無断転載はおやめください。

☆是非スキやフォロー、共有お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?