見出し画像

みなとみらい線歩き旅・港町の絶景を堪能

みなさんこんにちは!おのです。今回は、鉄道全線歩き旅の第18弾!みなとみらい線編をお送りします。
前々回の世田谷線前回の池上線に引き続きゴール成功し、2024年のスタートを3連勝で迎えることができるのでしょうか。そして今回は新ルールが発動!4つの無料絶景スポットをめぐりますのでこちらもぜひご注目ください。それでは、出発進行〜〜

★旅行日→2023年12月28日(木)

ルール

基本的に前作である『南武線全線歩き旅』に準ずる。
ただし前回の南武線乗車は4回までだったが、今回は鉄道に乗車することはできない。

2時間以内でスタートの「港の見える丘公園」から元町・中華街駅を経由し終着、横浜駅の屋上にある「うみそらデッキ」まで歩いて行ければゴール成功。なおそれ以上かかってしまった場合はゴール失敗とする。

道中で必ず「神奈川県庁屋上」と「北仲ノット展望フロア」に立ち寄り、絶景を満喫すること。

絶景スポット①港の見える丘公園

・時刻→09時00分
(タイムリミットまで2時間00分)
・スタートから→0km
・次の駅まで→0.5km
今回の旅の始まりは、駅ではなく横浜港の絶景が見える公園です!こちらからは、横浜の象徴であるベイブリッジを中心に海岸沿いの景色を一望できます。それでは、3連勝を目指した戦いが始まります!

港の見える丘公園〜元町・中華街

ずーっと下り坂なので歩くスピードも上がります。観光客が多いエリアなので案内板も数多くあり、道に迷わず到着しました。

元町・中華街

・時刻→09時05分
(タイムリミットまで1時間55分)
・スタートから→0.5km
・次の駅まで→0.8km
山下ふ頭や山下公園の最寄り駅です。東急線や東京メトロなどといったみなとみらい線の直通先でも行き先としてよく聞く駅名だと思います。

元町・中華街〜日本大通り

この区間の名所といえばやはり、中華街でしょう。土休日には多くのお客さんで賑わいますがこの時間にはまだ人影まばらでした。

日本大通り

・時刻→09時19分
(タイムリミットまで1時間41分)
・スタートから→1.3km
・次の駅まで→0.6km
「日本大通り」という駅名、よくよく考えればすごい駅名ですよね。昔から日本を代表する大通りがあるほど栄えていた街、それが横浜です。

絶景スポット②神奈川県庁屋上

日本大通り駅のすぐそばに神奈川県庁があります。国指定の重要文化財に登録されているほど古い建物が未だに現役で活躍しています。そんな建物の屋上にあるのが展望スペースです。こちらからもベイブリッジは拝めますが、なんといっても赤レンガ倉庫とランドマークタワーが一緒の画角に収まるところがポイントではないでしょうか。

馬車道

・時刻→09時39分
(タイムリミットまで1時間21分)
・スタートから→1.9km
・次の駅まで→1.5km
京浜東北・根岸線の桜木町駅にほど近い場所にありますが、別の駅名です。こちらも昔の面影を強く残した駅名となっています。

絶景スポット③仲北ノット展望フロア

馬車道駅にほぼ直結しているホテルの入口(46階)が一部ホテルに泊まらない方にも開放されているという、超穴場スポットです。さすがに周りの建物が低く感じられ開放感があります。ここからは少し先の川崎市方面も見えるので夜景の時間帯はもっと凄い景色が堪能できる場所だと思います。

みなとみらい

・時刻→10時14分
(タイムリミットまで0時間46分)
・スタートから→3.4km
・次の駅まで→0.8km
絶景に気を取られていたらあっという間に時間が過ぎ去っていました。横浜駅を除けばみなとみらい線で最も利用者数が多い駅で大型商業施設に直結しています。ここまで来ると都会感を感じますね。

みなとみらい〜新高島

みなとみらい大通りと呼ばれている幹線道路を進みます。新しく完成した神奈川大学のキャンパスが見えると駅に到着です。

新高島

・時刻→10時27分
(タイムリミットまで0時間33分)
・スタートから→4.2km
・次の駅まで→1.0km
先程は一番利用者が多い駅でしたが、この駅は対称的に一番利用者が少ない駅です。横浜駅に近いことが原因なのではないかと思います。しかし、近年は会社が多く建つようになり少しずつ利用者が増えているのでこれからの反撃に期待したいところです。

新高島〜横浜

日産の本社ビルを通り抜けて、Kアリーナが見えてくるとすぐに大都会・横浜駅です。

横浜

・時刻→10時38分
(タイムリミットまで0時間22分)
・スタートから→5.2km
・次の駅まで→0.4km
JR各線や横浜市営地下鉄、相鉄、東急が乗り入れる言わずもがなの駅。待ち合わせには一苦労です。さぁ、続いてはゴールの「うみそらデッキ」に向かいましょう。

横浜〜うみそらデッキ

残り22分で駅ビルの屋上まで行くのは一見すると簡単ですが、年末の人混みで中々前に進みません。果たしてゴール成功して3連勝することができたのか?!

絶景スポット④うみそらデッキ

・時刻→10時42分
(タイムリミットまで0時間18分)
・スタートから→5.6km
「JR横浜タワー」という駅ビルの12階にある横浜のうみとそらが感じられる屋上庭園です。ベイブリッジや横浜市街地が見下ろせるほか、とてもよく整備がされておりインスタ映えしそうなモニュメントも置かれています。乗り換えの待ち時間に行ってみるのも良いかもしれません。
ということでタイムアウト約20分を残してゴールに到着したので、今回もゴール成功です!!

まとめ

・歩いた距離→5.6キロ
・所要時間→1時間42分→ゴール成功

今回の鉄道全線歩き旅はいかがでしたでしょうか。
みなとみらい線は横浜のバスより早く観光地へダイレクトアクセスしてくれるので見どころが多い路線だと思いました。ぜひみなとみらい観光に出かけてみては。

これまでの通算成績は全18戦の内15勝3敗になりました。次回は4連勝を目指す戦いになります。気を抜かずにゴールしたいところです。

2024年もどうぞよろしくお願いいたします!!みなさまにとって良い一年となりますように。

☆写真の無断転載はおやめください。
☆是非スキやフォロー、共有お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?