こんにちは。 なんばデンタルカレッジです。 当予備校では個別指導を行なっております! 内容は ・歯科医師国家試験 ・歯科衛生士国家試験 ・卒業試験対策 ・CBT対策 ・進級試験対策 を行っております! 個別指導がおすすめな方 ・丸暗記をしてしまっている ・自分のわからないところがわからない になります! 当予備校の特徴をふまえてなぜおすすめなのかを説明いたします! 個別指導の特徴①理論で暗記! ②教材は自分のものでOK! ③会話形式の指導! “なぜ”という思考と
自分1人で勉強していると 自分の勉強の計画が合っているか 不安になってくることはありませんか? 周りの人が過去問しているから 過去問をやらないと不安になる 自分の予定が周りより遅くて焦る 周りと比べてしまうと 自分ができていないように感じてしまいます! そこで長期的な計画を立ててみるのがいいです! 計画の立て方 まずは1ヶ月など少し先の計画を立てて 1週間の計画を立てます! そして計画通りに進んでいればOKです! ただ大事なことは 計画が問題ないか
必須対策について必須は悩みどころの一つです! そこで必須対策について細かく説明していきます! まずは一般問題の知識量を増やす! 知識量がないと必修は勝てません! ただ細かい必須しかでないところを勉強しても 範囲が多い上に効率が悪いです! 一般問題は必修の範囲も含まれています! 一般問題の知識量が増えてくると必然的に必修の知識量も増えます! 12月下旬になってから必修対策の問題集を一気に解く! 一般問題の知識がしっかり固まってきたら 必修対策をしていきます! ダラダラ
歯科医師国家試験の必修が伸びずに悩んでいたり 去年必修落ちで国試を落ちてしまった人など 心配な方は多いと思います 個人的には必修対策のみを勉強するのは 国試直前でいいと思います! 必修は一般問題の中の限られた範囲が出題されます! しかも正解率が高いものです! まずは一般問題の知識を増やしておくことが重要です! 一般問題が解けるようになってください! その上で直前に必修の対策をすることで 必修の範囲の知識が上積みされます! 個人的にはクリスマスが過ぎてから年内2日ほど
CBTの勉強法は意外に 参考書や予備校の講義が少なく 勉強法が知られていません! 実はCBTは確実に攻略法があります! CBTの勉強法 基礎と臨床を8:2の割合で勉強します! 臨床の問題の方が配点が3倍高いですが ほとんどの人がわかる問題が多く あまり差がつきません! ただ基礎は勉強していないと 解けない問題も多く 問題数も多いです! ベストは国試レベルまで 基礎は仕上げておくことです! CBTが終わった後に 臨床は知識を増やす必要があり 基礎
実は暗記を いつの時間にするかで 暗記できる量が 変わってきます! 夜寝る前に1時間ほど暗記をする そしてそのまま寝ます! (大事なのは暗記した後にスマホなどを見ない!) そして次の日の朝に まず前日覚えたことを思い出す! (大事なのは起きてからスマホなどを見ない!) こうすることで寝た時に頭の中を整理されたものが もう一度思い出すことで整理されます! 衛生を毎日寝る前に1時間して朝確認する など毎日の習慣にしてみてください! ベストは次の日の朝は
「自分だけ記憶力が悪い」 「覚えてもすぐ忘れる」 と思っている人は多いと思います! 本当に自分だけでしょうか? 実は暗記の仕方には エビデンスがあります 実はほとんどの人は1日後には74%忘れています! なのでおすすめの勉強法をすると となります! 忘れていたことを何回も思い出すだけで 忘れにくくなります! 特に次の日は大事になってきます! さらに3日後に見直すだけで より思い出しやすくなります! また大事なとこは “最初に暗記しているか”です! 最初に暗記でき
卒業試験や国家試験で 難しい問題が出ると “あの科目は難しいから点数が取れない”や “ウチの学校はあの科目は難しすぎる” と噂になることがあります 本当にそうなのでしょうか? 全部の問題が解けなかったり 誰も解けない問題ばかり なのでしょうか? 実際に分析してみると 科目の平均点が高かったり 他の問題は簡単だったり することがあります どうしてもインパクトが強いものに 引っ張られがちですが 冷静に分析して “例外じゃないか” どうかを判断して
勉強するときにまとめて何時間もする人 短い時間勉強して細切れに休憩する人 色々な勉強の仕方をしている方がいると思います。 その時間は誰かに合わせたり、 誰かの真似をしているだけではないですか? 一度、自分の集中力が続く時間を 自分で意識して勉強して確認してみてください! 45分続く人、2時間でも連続して集中が続く人などいろんな人がいると思います! 短いから悪いとか長いからいいと言うわけではないです! 大事なのは 「自分の集中力の続く時間をわかっていて、その時間を1日何
問題が解き慣れていないから 「点数が取れなかった」 「何回も解き直している」 という話をよく聞きます 本当に”問題が解き慣れていない”から 問題が解けなかったのでしょうか? 世の中には15年分ほどしか過去問は出回っていません つまり15回分ほどしか解くものはありません たしかに画像の見るべきポイントや 問題文のキーワードを見つけてくるなど あることもあります ただ知識があれば解ける問題が大半です! つまり「知識量」が左右します! 問題を使ってたくさん解くのも
そろそろ模試が始まってきます! 模試を受けたけど復習をどうしようか 迷う方も多いと思います! そこで個人的な模試の復習の仕方をお伝えします! 成績が返ってくる前 合っていた問題も間違っていた問題も 自分の診断や見るポイントがあっていたか確認します! わからなかった単語は復習して覚え直します 見たことない単語は とりあえずそのままにしておきましょう! 自分の正答率も気にしなくていいです! 成績が返ってきたら 正答率が50%を超えている問題は 正解してい
9月になるといよいよ各予備校の模試が始まってきます! そこでおすすめの模試の受け方をお伝えします! 模試は自分のしてきた勉強がどこまで通用するかを確認するものです! 順位も大事ですが、順位に囚われて 一喜一憂してしまうのはよくないです おすすめの模試の受け方①知識の確認をす 問題や選択肢にある単語がわかるか 間違えて覚えていないかを確認しながら解いて わからなかったものは印をつけて後で復習しやすいようにします ②ルーティーンを作る 実際の国試を受ける
自己紹介はじめまして。 なんばデンタルカレッジです。 私がなんばデンタルカレッジを作ったのは “1人でも本気で歯科医師になりたい人を歯科医師にしたい” と思ったからです! 近年は国試が難しく、 歯科医師になりたくてもなれない人が増えました。 本当にやる気に満ち溢れていて、 患者さんを想っている人が 歯科医師になっていって ”医療がもっと良くなる 歯科界がより活性化される 患者さんがもっと救われる” そうなれるように歯科医師になるための第一歩を 少しでもお手伝いさせていただ