見出し画像

写真漂流 - フルサイズ一眼レフ

shot with SIGMA dp2 Quattr
20220527_DP2Q1539-16x9-sj9.jpg
WebInstagramFlickrTwitter


一眼レフにしてもミラーレスにしても,フルサイズのものは持っていない.しかし近々,息子が使っていたのが回ってくることになりそうだ.

キヤノンのEOS 6D.もう10年も前のモデルだ.今はAPS-CセンサーのEOS 7Dを使っているのだが,その7Dは2009年に発売されたカメラ.だからそれはあまり問題にならない.

7DのAPS-C用のレンズは6Dに付かないこと.これは少し痛いなあ.とは言ってもチープな?キットレンズ(15-85mm)と,これも廉価な35mmのマクロレンズだけだから,ダメージはそれほど大きくない.

ところで考えたら,6Dのスペックを詳しく知らなかった.それでデジカメWatchの古い記事を読んでみることにする.

なんと僅かではあるが,7Dよりも小型で軽量らしいぞ.

AF測距点数は11点・・・うそやろ!と言いたくなる(7Dは19点).

メモリーカードはSDXC/SDHC/SDメモリーカード.7DのCFは使えないのか・・・

バッテリーはLP-E6で,これは7Dと変わりないことが嬉しい.

それに高感度制限が比べ物にならないほど高い(ISO6400→ISO25600)!

あっジョイスティックは付いてない・・・

あと視野率が100%でないことは以前から知ってたし.

まあ7Dを売り払う前に,一度手にとって確かめてみるべきやね.まったく使ったことのないカメラだけに.

でも今さら一眼レフってのも,10年は遅れてるって感じするね.まっいいんだけど(笑).

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?