見出し画像

noteを始めた理由

私がnoteを始めた理由は、ブログの引っ越しです。

けっこう長いこと、ブログをやっています。
最初は読んだ漫画や本、映画などの感想を書いていましたが、数年前から、ふと思ったことなども書き始め、雑記的なものになりました。
ココログに始まり、FC2を経て、ここ数年はSSブログ(2020年5月まではSo-netブログ)を使っていました。といっても、2016年頃からはサボりがちですが。
そして、読者を呼び込もうという積極性に欠けているので、アクセス数はとても少ないです(笑)。

つい最近、久々に更新しました。
私はPCかスマホでEvernoteに下書きをし、それをPCでブログにアップしています。
そして今回、スマホでの見た目も確認しとこー、とスマホで自分のブログを開いたところ、広告の邪魔さにびっくりしました。
以前から気にはなっていましたが、久々に見たことで驚きを新たにしたというか。
さらに追い打ちをかけたのが、自分の記事の下の広告。

「なまけものさんがNice!と思った記事」
「なまけものさんがコメントした記事」
というのがあって、3つほどの記事が紹介されていたのですが、こんな記事、見た覚えはありません。
当然、Nice!もコメントもしていません。

これ、詐欺じゃないですか?
運営会社に苦情を入れようかと思いましたが、もうそのやりとりがメンドクサイ。
ブログを引っ越そう、と。
(ほかのユーザーのことを考えたら、ちゃんと運営会社に伝えたほうがいいんですけどね。すみません。)

引っ越し先の条件は、

●なるべく広告に邪魔されず、スマホでも見やすい
●基本的に、無料

です。

そこでnoteが候補に挙がったわけですが、私のnoteに対するイメージは
「文章のプロやセミプロががっつり書いた記事を有料で提供している」
という感じだったので、素人がたいしたことのない内容でブログ代わりに使っていいのか?という不安がありました。
でも、気楽に書いていいんだよ、というような説明を見て、一安心。
といいつつ、今もちょっとビクビクしてますけど(笑)。

元のブログの記事をどうするかは、とりあえず保留。


元のブログはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?