見出し画像

祭りの後の364日間が最も大事って話。【366目】

noteを始めてちょうど1年が
経ったタイミング。

1人の社長さんから
飛び出した素敵フレーズ。

企画を成功させ、
次に繋げるための364日間が
大切であるという言葉。

開催する事が当たり前の
空気感になりがちで、
その時点で主催側も含めて
緊張感が無くなるとのこと。

イベントに関する話では
ありましたが、1年という
区切りでは継続事も同じだと
思います。

日頃の習慣が
単なる維持が目的の継続なのか、
成長やトレーニングの継続なのかで
内容は全く異なります。

私が何となく「良かれ」と
思って意識的に継続中なのが、
note、ランニング、読書です。

ランニングや読書に関しては、
毎日の事ではなく
気が向いたらレベル。

noteはいくつかの狙いが
あるものの、投稿自体に
慣れてしまっている。

この状態が先に書いた
「緊張感」の無い状態。

良く言えば習慣化できている。

しかし、

何か(狙い)を成し遂げるほどの
負荷があるかと言えば、
考えさせられます。

むしろ、片手間という認識では
やらない方がマシかも。

毎日投稿しているだけに、
毎日アップデートするのは
困難だとしても何らかの
縛りは必要だと思いました。

簡単に言えば、
文字数や冒頭の書き出し、
ひねり、まとめなど
他にも細分化するとキリが
ありません。

改善点を絞り出す事から
始めて、これらに一定の
基準を設けてクリアしていく。

簡単ではありませんが、
区切りからの364日間で
意識しなくてはと思います。

またそれは、

noteに限った事でなく、
様々な分野で応用できます。

日常で言えば、
メールやLINEの返信は
一手間加えて即対応。

起床後や就寝前の
行動を決める。

1日のタスクを翌日に
繰り越さない工夫。

などなど・・・

全ては自分でコントロールできる
微差であり、取捨選択の連続。

日々訪れるちょいと面倒だと
感じる部分をカスタムしていく
感じです。

ストイックにやれば
やるほどに効果はあると思うが、
失うモノもある事を理解する。

そう考えると、
継続とは何かを捨て続ける時間
でもあると思います。

ゆったりまったりのんびり
過ごす金メダリストは、
いないはずですので。

3歩進んだけと、
3歩下がってしまった。。

そんな時があっても
良いと思うので、
昨日とは異なる今日や明日を
過ごしていきたいと思います。

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?