今更ですが、まぁ
あなたなぁ~ら どぉするぅ~。
という事で、それに合わせてコーヒーの画像を使ってみるも。
分かる年代が...あっ。
という事で、若干分けての投稿もしてみますかねぇ。
ぶっちゃけた話
どんなに共感しても、人それぞれの違いの方が多すぎて、突き詰めだすと寧ろ反発もする。
また、共感ってそうあるからこその悪い部分もあるんですよね。
そう言う部分を踏まえると、HSPだったとか、私はこうしてるとか、知ってる程度の付け焼刃な知識公開とかするより、
どう扱って、どう伸ばすか?
ではないですかね。
HSPだなんだ言うからには。
感受性って伸ばそうと思えば伸ばせる物とも言われます。個人としても、間違いなくそれは可能というのは同感で。
ポジティブに扱ってるようで、焦点が自身の弱さだったり、なんとかして出来る人だと言おうとしてる、だったり、ネガティブさが多すぎる。
そんなんじゃ、腐らせてしまいかねないんですよね。
如何せん昭和生まれ。
そう言う時代に伴う環境があったからか、私個人は自分から進んで、”結果的に伸ばす方向”にシフトしましたし。
そうあるからこそ、良いも悪いもを沢山経験すらしたので、いくらでも話は出せます。また、そういう中で学んだやり方としてまず小出し、そこから被せるように固めていくというスタイルになってたりもします。
その、ね?
生きやすい社会だなんて、個人レベルの理想じゃまず無理です。
そうならない様にと、自然と、気が付けばそうあったと言わんばかりに、原子力の危険性、災害を考えた時のもしも、感染症のニュースを受けてはその想定としてたんですよ。
それを元に、実際に対面で会話が出来る人に問題提起してみても、馬の耳に念仏と言わんばかりの有様でした。
同じ理想であったとしても、達成した先で意見が分かれて衝突とか、歴史からも見て学べる事なので、まずは自分が自分の物として、
どう活用するか?どう伸ばしていくか?
に、ならないというのも、ある意味おかしい現象だとも思います。
個人としてはそもそもが、自分にとっては普通の当たり前なわけですが、その行動が異質すぎるからか、否応なく色々言われ、干渉され、それだけでなく認めてもらえない、ですからね。
そんな人達と理想的な社会って、まず無理ゲーですよ?っていう。
うん。
それじゃ、伸ばすのはどうすればいいの?ですが。
自分と向き合うという事
まず向き合いましょう。
他者と違ってるのが当たり前なので、自分がちゃんと受け止めて、自分が受け入れが出来ない限りは、扱う事すら出来ないでしょう。
そして、この場合の向き合うと言うのは、
自分の立場、価値観、理想などからは離れた客観視
が必須になります。
よく、自分と向き合うみたいな記事も見かけますが、正直主観が過ぎてて自分で甘やかしに行ってるという内容も少なくありません。
自分から甘やかしに行ったら、間違いなく失敗します。
自分だけ、としか向き合って無いですから。
自分と向き合うには、自分だけではなく、参考程度であっても自分以外の視点、考え方、物の言い方とかが必要になるものです。
なので、他者の言い分を考える、世にある社会通念上の普通も考える、そういう事もしないといけない事です。
そこで失敗して生きづらくなってるわけであって。
HSPだなんだより、そこを修正していく必要はあると思いますよ。
じっくり自分で考えて
クヨクヨ悩む、人とうまくいかないというのは、そういう客観視の使えて無さも原因の一つになると思います。
また、客観視が使えたからとして、自分に還元する際に、主観に戻るようではアウト。
自分にとって都合の良い、に変わってしまいます。
そう言う意味では、自分にとってそれは本当に良い事なのか?をじっくり考える事も必要。
その際に、かなかな?論=個人が言ってるだけですが、こうかな?これはどうかな?だと、実際は進んでるようで進んでないんですよ。
穴を掘ろうとしてる段階で、金のスコップ使おうかな?銀のスコップ使おうかな?それとも普通のという感じになってるだけ、という事が多いんですよね。
そう言う意味では、自動車の運転をする、免許をとったという人は、かもしれない運転を応用してみる事をオススメ。
そうじゃない人でも、同じところをこうかな?こうかな?にするのではなく、”こうかもしれない”という形で、
こういう事を言ったらこうなるかも知れない→相手の反応が掴める
こういう行動をしたら迷惑になるかもしれない→周囲の反応が掴める
という感じで、こうなる可能性とその予測を用いて、自分が失敗しない、他者と衝突しない、そうする為にはどうしようか?としていると、自然と深い処理=掘り下げるという事をする事にもなります。
うん。
それでも、絶対や、完璧はどうあがいても無理です。
なので、これ以上掘り下げ出来ないとなったら、一応の切り上げをして、実際に経験した時にそれをまた、と繰り返していく、と。
要は人として成長するには?とか、スポーツで上に上り詰めるには?を感受性の部分でも同じ様にやるという事なんですね。
失敗したならしたで、悩む事があってもし過ぎないように自分で制御もする。
その上で、失敗した状況や環境から、同じくこうかもしれない、こうかもしれないという事をやって、同じ失敗をしない様にする。
それを繰り返していくと、精度は自然とあがります。
失敗しない人なんていないし、どうしようもない環境由来があるとはいえ、いくら先んじて先手を打ってても、それが原因でメンタルブレイクしたなんて人がここに居るわけで。
それでも生きづらいなんて言ってられないし、向き合って生きてかなきゃいけないんです。
それが嫌なら断つしかなくなりますからね。
そんな事できない
出来なくないです。
相応に高い感受性があるなら、やれなくないですよ。
ただ、匙加減を間違うと、自分と周囲すら同一に扱ってしまう事にもなり、メンタルブレイクもするので、注意は必要です。
と、失敗した当人として言っておきましょう。
うん。
いや、そんなの無理です!というようなら、
厳しいようだけど、その程度の感受性しか持ち合わせてないとも言えるし、伸ばせるものなのに伸ばすつもりがないなら、HSPとか名乗らない方が後々の苦は少なくなると思います。
最近は、もし今より多くに概念が認知されたら?を語ってますが、豪語したからには、”見せてもらおうか、その感受性とやらを”になるんですよ。
人の世って。
そして、RE:生きづらいばかりの人間社会生活、と言わんばかりに振出しに戻る事にもなります。
それでも、自由にやる、というのもアリと言えばあり。
あくまで、個人として経験した以上、こうした方が良いよ?という注意喚起をしてるだけなので。
ただ、ね?
時には自由が人を殺す事もある。
そういうものなので、自由=自分の好きなように、だといずれ自業自得、因果応報するかもしれないですよ、と言っておきましょう。
あとがき
とま~らない~ みらいを~
と、なんかこう小ネタを挟みつつありますが。
まぁ、その生きやすくなんてのも、実際は自分次第というか。
一体何をどう感じとるからこその、敏感なのかなぁ?と毎度の事ですが、不思議で仕方なかったりします。
うん。
そうだと気づいたなら、それを扱おうとしないのは何故!?
なんですよ。
また、伸ばせるとは言え限界があります。
自分より感受性が高い人にあったら、見えてる、聞こえてるという人間が自然と受け取る部分が違うので、間違いなく敵わないと思います。
個人として否応なく突かれるのも、見えてる聞こえてる、見ればわかる聞けばわかるという普通のレベルが、どうしようもない位違ってしまうからなんですよね。
同じ環境に居て、同じように見聞きしてるのに、気づけない
同じ環境に居て、同じように指導されたのに、上手く教えられない
指導なんてのも、部活動レベルなら、先輩や顧問に教えてもらった事をそのまま後輩や教える相手にやればいいだけなのですが、何故か出来ない、違い過ぎるってなるんですよね。
そんな感じで、同じ環境に居て、同じ事をしてるはずなのに、お前のは出来すぎだ、何でそうあるのか?になってしまうんですよ。
そして、周囲は受け入れられないと言わんばかりに否定してくるので、程度の差があれ感受性は皆持ってるのに、伸ばせない、成長しないという事にもなります。
なので、違ってしまうんですよ。
当たり前の事だし、生き残るために常に扱って来たタイプに適うわけがない。それこそ、生まれ持ったものとして上のレベルでない限り。
イチロー選手ばりの強肩とは言わずとも、凄いと思ったなら努力をすることで、プロの道を切り開く人も居る。
そういう事と同じなんですね。
なので、気づいたなら、なんやかんや言う前に伸ばして扱って、経験積んでからの方が、説得力のある話も出来る様になる、と思います。
という事で、早速の連続投稿でした。
それでは。