マガジンのカバー画像

自分から紐解く感受性の話

19
とりあえず、自身の経験から色々紐解いてみようと思います。 まぁ、恐らくそうなんだろうなぁという程度、敢えて感受性が高いという周囲から言われる言葉に置き換えてますが、多分特徴の話だ… もっと読む
運営しているクリエイター

#感受性が高い

経験から語ってみる17(昔話を交えて

昔話とはいえ、現実のものではなく。 まんが日本昔ばなしという作品の事になります。 何の繋…

経験から語ってみる16(雑多に自分の話

さてさて。 今回はちょっとばかり、自分について掘り下げたところを話してみようかなぁ?とか…

経験から語ってみる15(否定と肯定の話

物心ついた頃から。 気が付いた頃から。 兎に角面倒なのが、この否定と肯定という感じで、し…

経験から語ってみる14(理解の外という話

こうして、言語化して記事にする。 そうしてみると、自分ですら改めて、いやさすがにこれはな…

経験から語ってみる13(幼い頃の話

個人的に、感受性だなんだの話をするに当たり、 幼い頃から変わってない という風に大雑把に…

経験から語ってみる12(そうあるからこそ

自分で判断出来る物でしかない。 と、個人的には思うのですが、どうしてもこう、 ・ネットで…

経験から語ってみる11.5(悩み2

少し時間が経過して、そして思い出すこともある…。 書いてる時に何で気づかないのー!と自分でぼやきつつ。 まぁ、長らく付き合ってきてるので、自分で制御できなくもない。でも、他者から感じ取るものって、やっぱり時間がかかったり、うまく消化できなかったりもするんですよね。 なので、可能性とその推測からの保留、なんてのもやったりして。 感じ取りすぎるって、結構シンドイんですよ? でも、同じ人が居た試しがないどころか、自分より人生経験積んでる人にすらそうあると言われたりもして。

経験から語ってみる11(悩み

悩みとはいえ、そんな深刻ではないのですが。 でも、たまーにね。 なんでかなぁ?なんでこう…

経験から語ってみる10(主観と客観の話

さてさて。自分目線程度でしかないとはいえ、 主観と客観、客観視なんかを語ってみましたが。…

経験から語ってみる9(言葉の難しさ2

どうしても切っても切り離せないのが、言葉。 コミュニケーションって言葉のキャッチボールっ…

経験から語ってみる8(改めて振り返る

振り返れば、ヤツがいる... コアラ「ドヤァ!!」 ちょっとこう、ふと気づいたと言うか、な…

経験から語ってみる4(言葉の難しさ

良く言われる要素に、細かいという部分が個人的にあります。 感受性としての感じ取りについて…

経験から語ってみる2(感受性:HSCの話

正直な所。 何はともあれ、HSPは割とどうでもいいと言うか、ネットで調べて気づける年齢なら…

経験から語ってみる1(感受性のお話

ちょっとスタンスを変えて。 兎に角幼い頃からそうあった。 と、思えば1歳時点でもおかしかったと知る事にもなってしまった。 そういう身でもあるので、今のブームではなく自分自身を通して語ってみようかなぁと思います。 幼い頃の話はね。 そんなの覚えてるの?って感じですが、そこにも理由はあるんですよね。それに、案の定というかよく覚えてるという話にもなります。 ま、前置きは程ほどにして、書いてみましょうかね。 1度で全てかきあげきれないので、複数回に分かれると思います。