美容業界に金子みすゞ思想と、新しい指標を提案します。―健康中毒―

 Twitterで「シンデレラ体重」というものが話題になってました。
 今、女子高生界隈で話題になっている、こうなりたいとする理想の体重だそうです。
 早見表がありました。こちら↓
https://calori.jp/cms/wp-content/uploads/2017/02/cinderellaweight-e1487073829718.png

 で、それが「ガリガリじゃん」「不健康すぎ」「こんな体重になったら死ぬだろ」みたいな突っ込みが入っていました。

 ……それはそれで体脂肪率とか無視してシンデレラサイズを目指す女の子たちと大差ない感じの決めつけなのではないだろうかと思う、身長156cm、体重42.7kg(BMI値17.5)の私。

 ↑この身長体重でも、体脂肪は22~23%とかあるんです。ガリガリじゃないんです。健康なんです。
 じゃあどうしてこういう数字になるのかっていうと、単純に骨が細い。土台が小さいから、普通程度に肉が付いても外形が小さくなる。
 あと、もう15年以上これくらいの身長体重なんですが、太らない理由もこれまた単純で、排出量が多いから。尾籠な話で恐縮ですが、一日に五回くらい、用が発生する。便秘がちな人が「一週間に一回」とか言ってるのを聞くと「それ腸が破裂しないか」とびびります。ちなみに、さらに尾籠な話として、以前に「一日の平均排出量は200gくらい」と聞いて、自分はどんなもんかと測ってみたことがあります。猛烈な用事が発生したときに、息止めてこらえて体重計に乗って、お手洗いに駆け込んで、用事を済ませて、もう一度、体重計に乗り直した。300g減ってました。それが日に数回。

 私のこの体質で、体重を平均値、というか世間で言われている健康体重に近づけるというのは無理。今この数値で元気に生きているのに、ここからいきなり10kg増量して、健康にいいはずがない。だからもう、理想数値とか無視してます。現状が私の健康体重だ。

 だからね、何キロだったらちょうどいいかなんて人によって違うんですよ絶対。骨格が違うんだから骨の重さが違うし、筋肉なのか脂肪なのか、脂肪だとしても全身平均的についているのか、特定箇所に集中してついているのかでも違うでしょう。ついでに、美容の話をするなら、顔立ちによっても「華奢な方が似合うか、ちょっとふっくらしてる方が可愛いか」とかあるよね。痩せたら綺麗になる人もいれば、貧相になっちゃう人もいたりするし。

 ということで、もう全員共通みたいな数値目標掲げるのやめろ! おのおの、自分が健康で綺麗で心地よくいられる数値を見いだすの推奨! 「みんなちがって、みんないい」の!

 しかし、この「パーソナル理想値」(今決めた呼び方)ってどうやって決めればいいんだろうね。「二十歳の時の数値が本人のベスト」という話を聞いたことがあるのですが、「私、そのころ人生最高に太ってて今より調子悪かったからあてにならない」という友人の発言にも一理あると思うし、「二十歳」というのもまた短絡的な決めつけかと。
「『最高体重と最低体重の差が5kg以内』『最高体脂肪と最低体脂肪の差が5%以内』を一年間キープし、その一年で一度も風邪を引かず何の病気にもならなかったら、それがパーソナル理想値」とか。だめ? 「5」というのも私が今ぱっと根拠なく決めた数値なので、そこは専門家の意見などを踏まえて改善していくとして、定め方としてはこれでわりとよくない?

 あと、芸能人のプロフィール数値、嘘書くな。以前よりは権威落ちたとはいえ、まだまだメディアの影響って大きいんだからさ。
 誰かと比べてじゃなくて、ひとりひとりが幸福になろうよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?