マガジンのカバー画像

ほぼ週刊ノーザンアルプスヴィンヤード

24
毎週、畑の様子やワイナリーでの作業、いろいろ思ってることワイナリーのこれからといままでのまとめ、などなど書いていこうと思います。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【ほぼ週ノーザン】2018年畑全滅の経験からコロナ過を考えるvol.8

2018年ブドウ畑全滅2018年ちょっとしたミスから畑でバンプ病が広がってしまってほぼ全滅という事態に。その教訓から、今は流行っているコロナについて考えてみたいと思う。 どうやってバンプ病を克服したか復活するのに2シーズンほどかかってしまったのだけど、どんな対策をしたかといえば、農薬うんぬんの前に、増えてしまった畑の菌量を下げなくてはならない。 1.巻きづるの撤去 巻きヅルは病原菌が越冬してしまうのでワイヤーに絡まっているものを除去する必要がある。 2.間引く とに

【ほぼ週ノーザン】サニテーションvol.7

バタバタな8月上旬ちょっと間が空いてしまいました。酒税の監査でダメ出しをされ、凹んでる暇もなく遅れた作業を取り戻すべくひたすら作業に追われていました 通常、8月の作業というと、畑はお盆ころから防鳥ネットはり、醸造のほうは樽からタンクにワインを移動、濾過、瓶づめ、9月末からの収穫前に樽とタンクを空ける作業となります。これから樽を洗ったりタンクを洗ったりする作業が多くなります。 タンクのサニテーション洗うことをサニテーションといいますが、水やお湯だけで洗うわけではなく、やはり醸

【ほぼ週ノーザン】新メンバーvol.6

一週間前ぐらいのことです。うちの倉庫から何やら鳴き声が。 畑の倉庫のどこかから鳴き声きこえる。あっ防鳥ネットをしまってある箱の中からだ。 箱の中からネットにぐしゃぐしゃ絡まった子猫が一匹。 とりあえず、ハサミでチョキチョキ救出作業。親猫よ迎えに来てくれよと思いつつ、別の箱に入れてお迎えを待つことに。 丸一日待ちましたがお迎えに来る気配がありません。鳴き声も弱くなってきたので、いったん保護します。近所のホームセンターお買い物に。 かれこれ一週間くらいお世話しました。特技はミ