藤原公信の恋
藤原公信は、藤原為光の子です。
藤原斉信とは母違いの、藤原道信とは母を同じくする弟です。
多分一回だけですが、枕草子にも出てきます。
卯の花で飾った牛車を見せようと、清少納言たちが屋敷に立ち寄るんですよね。
でも、初夏の暑い日だったのでしょうか。くだけた格好だったので、すぐに出られず。慌てて整えて、清少納言の乗った牛車を追いかける公信が出てきます。
公信の両親は、彼が元服する前に亡くなったので、母親が違う斉信が彼を養子にします。兄弟で父子というのも、不思議な関係。
この公信が、実方の娘といい関係だったと知り、驚きました。
実方の朝臣の娘に恋文を交わしていたが、蔵人の行資と結婚したと聞いて、この女の部屋の様子を窺って、噂が本当だと知り、お詠みになられた。
朝な朝な起きて見れば白菊に霜が降りて、色が変化していく。菊の色が変わっていったように、あなたの気持ちもあの蔵人に移っていったことが悲しくて、私の心も霜に凍てたように痛いのがわかりますか。
実方の娘に歌を送ったとは書いてないですが、恨みを訴える感じにしてみました。
女房のようですが、母は誰かわからないし、誰に仕えていたのか、いつ生まれたのかもわかりません。小一条流の人々は春宮妃の宣耀殿によく出入りしているので、ひょっとしたら、宣耀殿か春宮に仕えていたのかもしれません。
公信と歳がちかいのだったら、実方が二十代の頃の娘かもしれません。
行資は橘氏で、清少納言の元夫、橘則光の従兄弟なのだそうです。(Twitterで教えていただきました)
ちょうど、実方が陸奥に赴任したあとのようです。
たまたまかもしれません。でも、実方が親友の道信の弟ということで、目をかけてくれと頼んでいたら、おもしろそうだなと思いました。
菊の花は寒さが厳しくなると、色が深まるそうです。
六位蔵人の行資より、公信の方が出世し、将来も安泰なはずなのに、実方の娘はなぜ、公信から行資に心変わりをしたのでしょうね。
(愛は何より勝ると思いたい)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?