見出し画像

結婚の準備

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
プロポーズがうまく行ったからと、気を抜いている時間はありません。
急ぎ次に行うべきことは、結婚までのフローチャートを完成させることです。
実際に作る必要はありませんが、大体どういうスケジュールでイベントをこなしていくか全体図は把握しておきましょう。
思っている以上にやるべき準備は多く、早めに目標を定めておかないと後で大変なことになりそうです。

結婚までの準備として、まず立ち塞がる関門として親への結婚挨拶があります。
そこには心理面での緊張もあるとは思いますが、意外と問題になりやすいのがスケジュール調整です。
自分達の都合だけでなく相手にも合わせなければならず、都合の良い日を見ていくと結構先にということがあります。
ここで予定が伸びてしまうと全体のスケジュールも調整し直さなければなりませんから、早めに決めておきたいです。

当然ですが、結婚するとなるとそれなりにお金がかかります。
仮に式を挙げないとしても、結納やら何やらと出費の嵩むイベントは多いです。
新生活に向けた資金という側面もあり、これに関する準備は、少しずつでも就職した時点から考えてみると良いかもしれません。
将来的には各種ローンでもっと大きなお金を扱うことになるので、その練習としてみてはいかがでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?