見出し画像

縁結びお守りの持ち方

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
婚活をするにあたって、お守りを一つくらいは持っていても良いでしょう。
神頼みというわけではありませんが、出会いは合理的な行動だけで引き寄せられるものではありませんからね。
持つのはもちろん縁結びのものなのですが、持ち方に正解ってあるのでしょうか。
学生時代の合格祈願などはカバンにくっ付けていた記憶がありますが、いい大人がそれは流石にちょっと恥ずかしいです。

縁結びに限らず、お守りは基本的に持ち歩くことが推奨されます。
ベストなのは紐を長くして首から提げることのようですが、それはちょっとという人も多いでしょう。
直接身に付けなければならないわけではなく、重要なのは普段からバッグなどに入れ持っていることです。
それが難しい場合、家で保管するのであれば普段から目に付く場所に置いておきましょう。

とりわけ、この目に付く場所というのが重要で、間違っても引き出しの奥に仕舞い込んではいけません。
お守りというのは神様の分身とも言えるものなので、持ち方が雑にならないようにしたいです。
せっかく縁結びのために用意しても、神様にそっぽを向かれてしまったのでは意味がありません。
それに、ものを大事にしない姿勢というのは婚活の中でボロを出すきっかけになりかねないので普段から心掛ける意味も込めて大切に扱いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?