見出し画像

ブーケトス、ブーケプルズ

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚式で幸せのおすそわけとして定番の演出に「ブーケトス」があります。

ブーケトスの由来は諸説ありますが、14世紀のイギリスの風習から始まっていると言われています。
ブーケトスは欧米発祥のため、教会式のスタイルには一番ピッタリです。
また演出的に参列者に結婚の証人になってもらう人前式にも向いています。
新婦が後ろ向きでブーケをゲストに向かって投げるため、和装よりも洋装のドレスであることがオススメです。
また、投げるために広い空間も必要ですので、チャペル挙式の後に、屋外でブーケトスをするというパターンが多いようです。

近年では天候やスペースに関わらずできる「ブーケプルズ」も主流となって来ました。
花束にひもを結んで、ゲストに引いてもらうスタイルです。
当たりを引いた人にブーケがプレゼントされる仕組みです。
また最近ではさらに、ハズレを引いたゲストが残念な気持ちにならないように、ハズレのひもにも、何かしら別のアイテムをつけておくことが多いようです。
ハズレ用のアイテムとしては、ミニブーケやプチギフト、お菓子などが選ばれています。
新婦のゲストに合わせて、喜ばれるものをチョイスできると良いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?