見出し画像

縁結びグッズ

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
良いご縁に恵まれたいと思うなら、島根県出雲市の出雲大社に行くのがオススメで、縁結びグッズが多く販売されています。
縁結びの神様である大国主大神をおまつりする神社なので、恋活中の良縁祈願にはぴったりでしょう。
女性観光客が多いことから縁結びにちなんだ可愛い縁結びグッズがあり、その中でもしめなわまもりというものがあります。
この縁結びグッズは、出雲大社の大注連縄と同じ稲わらが使われていて、丸く編んだお守れになります。
白い麻袋の紐を二巻き四結び一願いで結んだお守りなので、持っているだけで良縁の気配がしてきそうな感じがあります。
しめなわまもりにはパッケージも付いていて、お守りを入れる専用袋にプリントされたしめなわまもりの赤いロゴが可愛くてとてもキュートです。
白い麻袋は昔から神聖なものとされているので、お守りの運気もきっとアップするでしょう。

東京にある阿佐ヶ谷神明宮には、神むすびという縁結びグッズがあります。
この神社オリジナルのお守りで、洗練された日本の高い技術で織り上げられています。
色も20色ほどを取り揃えていて、手首に巻いてブレスレットとして身に付けたり、鞄などに付けている人が多いようです。

京都の野宮神社には縁結び指輪御守という縁結びグッズがあり、2つの指輪が1セットになっていて、2人で一つずつ持つようになっています。
指輪として身に付けるだけでなく、ストラップなどに付けて持つことができるので便利です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?