見出し画像

縁結びロード

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「縁結びロード」と言えば、通称「恋叶ロード」と呼ばれるドライブルートを指すものが有名です。
全長20キロほどのドライブルートですが、その名に違わぬ魅力的なスポットが数多く点在しています。
ちなみに場所は大分県豊後高田市なので、関東にお住まいなら結構ガッツリめの旅行になるでしょう。
国道213号の海岸線を気持ちよく走れるルートで、景色を見るだけでも楽しめそうです。

「縁結びロード」として整備されている以上、当然ですがそこには縁結び神社があります。
目と鼻の先には周防灘を眺める場所に社を構える粟島社は、まずその佇まいに圧倒されるでしょう。
祭神は少彦名大神、あの一寸法師のモデルとなったとされる神様です。
元々は医療の神様として信仰を集めていましたが、次第に安産などの祈願が増えていき今では女性の願いを一つ叶えてくれる神様となっています。

「恋叶ロード」にはあちこちにアーティスティックな作品があり、殺風景になりがちなドライブの気分を盛り上げてくれます。
昭和の町を起点として長崎鼻までを結ぶ「縁結びロード」、その終着点となる長崎鼻には広大な花畑が広がっています。
時期ごとに異なる花が咲き誇るため、いつ訪れても楽しい気分になるでしょう。
そして、真玉海岸に落ちる夕陽は必見の絶景のようです。
カップルで行っても、女子会で訪れても満足度は高そうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?